• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture

カルチャー倶楽部

  1. リビング滋賀 >
  2. カルチャー倶楽部 >
  3. 講座一覧・検索結果
  • 112件中 1~10件目
  • 次へ

浜大津駅前会場

8月のベビーマッサージ 1日教室

生まれたての赤ちゃんとのファーストコンタクト。  それは肌と肌で触れ合うスキンシップ。    植物性オイルを使ったベビーマッサージは、  ママと赤ちゃんがふれあい、親子の絆を実感。    ママの温かい手のぬくもりに赤ちゃんも笑顔に。  その...

【講師名】
甲斐 麻也子…
【日時】
8月19日(金)10:30~11:30 …
8月のベビーマッサージ 1日教室

浜大津駅前会場

介護事務講座   *介護保険のしくみと費用を学ぶ*

介護事務は、「介護報酬請求事務」を中心に  必要書類作成などを行う仕事です。    「介護報酬請求事務」は、介護サービス施設が  提供したサービスの報酬を、国民健康保険連合会を  通じて市町村に請求する業務です。    デスクワークが中心で...

【日時】
9月22日~12月15日(11/3を除く)毎週木曜日 全12…
【受講料】
4万6750円 ※テキスト代 8360円別 ※9月14日…
介護事務講座   *介護保険のしくみと費用を学ぶ*

浜大津駅前会場

【新開講】はじめてのメディカルアロマ

精油がもつ力で病気の予防や心身の不調に役立てるホームケアとして注目されているメディカルアロマ。  この講座では、3回にわたってメディカルアロマの基礎知識を学び、精油を使ったクリームやUVスプレー、化粧水などスキンケアアイテムを作ります。講師...

【講師名】
長谷川 恵子(JMAAセルフケアセラピスト講師・メディカルア…
【日時】
(火)第2週 13:30~14:30 全3回 7/12、8…
【新開講】はじめてのメディカルアロマ

浜大津駅前会場

「らくらくピアノ®」認定講師養成講座
~オンラインでの教室運営法も習得~

「らくらくピアノ®」は指づかいを示す指番号を見ながら弾く演奏法。「楽譜が読めなくても気軽にピアノが弾ける」とシニアに人気です。  この講座では「らくらくピアノ®」の指導方法や大人対象のメソッド、ソルフェージュほか、オンラインによる教室運営法...

【講師名】
薮内 静香 (一般社団法人全日本らくらくピアノ®協会 本部…
【日時】
金曜 午前10時30分~正午 全6回  7月22日、8月2…
「らくらくピアノ®」認定講師養成講座<br>~オンラインでの教室運営法も習得~

社外イベント

enjoy !カラオケレッスン 会場「カラオケJOYJOY 大津膳所店」【7月~9月開講】

最新設備を備えたカラオケボックスでカラオケの歌唱力を磨きませんか。  発声やリズム、息継ぎなど歌い方の基本を学びながら、課題曲(歌謡曲・ポップス)をみんなで練習します。  20人収容のパーティールームを最大7人で使用し、ソーシャルディスタン...

【講師名】
郷 千里(ボイス・インストラクター)…
【日時】
(土)全6回 7月2日・16日、8月6日・20日、9月10…
enjoy !カラオケレッスン 会場「カラオケJOYJOY 大津膳所店」【7月~9月開講】

浜大津駅前会場

滋賀県文化財保護協会連携講座「歴史は現場にある」        縄文時代・弥生時代の近江へ   *7月~9月開講*

滋賀県文化財保護協会から講師を迎え、発掘された遺跡の調査結果をもとに、古代から中世、近世にかけての近江にスポットを当て、社会情勢や人々の暮らしに迫ります。      【7月 滋賀県発掘50年-旧石器・縄文時代編】  7/7「『道具』とは何か...

【講師名】
滋賀県文化財保護協会講師…
【日時】
7月7日・21日、8月4日・18日、9月1日・15日の木曜、…
滋賀県文化財保護協会連携講座「歴史は現場にある」        縄文時代・弥生時代の近江へ   *7月~9月開講*

浜大津駅前会場

楽しむ朗読 *7月~9月開講*

講師の清水先生はナレーションや司会など幅広く活躍中。  まずは発声・滑舌・アクセントなど基本から学びます。  主にテキストを使用してのレッスン。表現のヒントをつかみ、朗読の楽しさを味わいませんか。  脳の活性化にもつながり、自己表現力のアッ...

【講師名】
清水 まち湖 先生 (一般社団法人日本朗読協会パートナース…
【日時】
(火)第②④週 全6回  〈入門・初級クラス〉10:30~…
楽しむ朗読 *7月~9月開講*

浜大津駅前会場

観世流・謡・仕舞(個人レッスン)*7月~9月開講*

「能楽」の謡か仕舞を選んで、30分の個人レッスン。  能の作品背景などのお話も交えながら、  楽しくお稽古しましょう。    まったく初めての方も大歓迎です!  お気軽にご受講ください。    1日体験も大歓迎。      ※「謡」「仕舞」...

【講師名】
鷲尾 世志子 (能楽師 観世流シテ方)…
【日時】
(木)第②④週14:30~19:30の間で 各30分間の個…
観世流・謡・仕舞(個人レッスン)*7月~9月開講*

浜大津駅前会場

手話で歌おう *7月~9月期開講*

童謡など歌を通じて手話を覚えてみませんか。手話の基礎を交えながらゆっくり歌詞に合った指導をするので、手話が初めての人でも無理なく始められますよ。  歌を通じて手話を覚えると、体にスッと入り、忘れにくいという特徴も。  まずは1日体験に参加し...

【講師名】
青山好一 (手話通訳士)…
【日時】
(土)第②④週13:00~14:00 全6回 初回7/9~…
手話で歌おう *7月~9月期開講*

浜大津駅前会場

手話でコミュニケーション!  *7~9月開講*

初めて手話を学ぶ方対象。  講師は「コミュニケーション手話研究所」代表の青山好一さん。「手話はコミュニケーション手段の一つ。身に付けることで、人と交わす言葉の表現力もぐっと高まるんです。世界が広がりますよ」とのとこ。  講座では、自己紹介や...

【講師名】
青山 好一(手話通訳士、コミュニケーション手話研究所代表)…
【日時】
(月曜クラス)1・3週  10:00~11:30 (全4回)…
手話でコミュニケーション!  *7~9月開講*
  • 112件中 1~10件目
  • 次へ

条件を絞り込み・変更

カテゴリ

  • 音楽
  • 芸術
  • 花
  • 生活文化
  • クラフト
  • 資格
  • こども
  • 美容健康
  • 語学
講座一覧はこちら

会場

  • 浜大津駅前会場のご案内

コンテンツ

  • 講座一覧
  • 受講について
  • 受講のきまり

カルチャー倶楽部 講師募集

カルチャー倶楽部 浜大津駅前会場

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2022 Shiga living shimbun,inc.