次へ
カフェなどでよく見かける、黒板に描かれたおしゃれなチョークアート。 オーストラリア発祥のチョークアートは、ブラックボード(黒板)にオイルパステルと指先のぬくもりで絵を描いていきます。 カラフルな色合いとハンドメイドの温かみのあるタッチが...
多彩な音色で人気のウクレレ。 ハワイアンから最新ヒット曲まで、 幅広い曲を楽しくグループでレッスン。 メロディーソロのレッスンもします。 ※初心者は、初回のみ10分前にお越し下さい
6色のカラー筆ペンの色を合わせることで多彩な色を作り出し、はがきに絵を描いていきます。 水を使用し水墨画風に濃淡をつけることも可能。 絵の描き方とあわせて筆文字の書き方も学べるお得な講座です。 四季折々のお手本を基に季節感のあるお便り...
舞妓さんのかんざしでもおなじみ 和の伝統工芸「つまみ細工」。 ちりめん布をピンセットでつまんで折り、 接着するだけなので、どなたでも気軽に楽しめます。 初回は初心者向けの作品 「髪飾りにもなる2段花のブローチ」 を作ります。...
適切な季語や言葉を選び、五・七・五の限られたリズムの中で情景や気持ちを表示する「俳句」。 何気ない日常のひとコマを自分なりに表現してみましょう。 まずは難しく考えず、楽しく気持ちのままに詠むことからはじめてみて。 添削してもらうことで...
クラフトバンドという、環境に優しい 再生紙等の素材で出来た紙ひもを編んで、 すてきかごやバッグを作りましょう。 まずは初心者向けの「小さいかご」で、 基本的な編み方をレッスン。 2回目以降で「手提げバッグ」を作成します。 ...
ポジャギは韓国で人気のパッチワークです。 小さな布をつなぎ合わせることで“福”を包み込む、呼び込む……そんな気持ちが込められています。 色とりどりの布を縫い合わせて袋や小物などを作りませんか。 手縫いの温もりあふれる風合いに癒されます...
独自の水彩スケッチ法で世界の風景を描く水彩画家 寺田みのるさんから直接指導を受けられる講座。 屋外スケッチなども交えて、楽しく学びます。 毎月のテーマに合わせて一作品を完成。 まずは描くことを楽しみましょう。 初心者の方も安心して...
フルーツカービングはタイのアユタヤ王朝に始まったという伝統工芸。 果物や野菜に、花や動物などをモチーフにした美しい彫刻を施します。 ソープカービングはせっけんに彫刻を施すので保存がきき、香りも楽しめるインテリアとして人気。 初回はニン...
羊毛を専用の針でチクチク刺し、適度な硬さや質感を作り、 リアルな作品に仕上げます。 モールや針金を骨組みに使用するので、手や足の角度が 変えられ、動物たちの愛らしい仕草も表現できますよ。 基本の作り方を学んだ後は、自由な作品...