• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture

カルチャー倶楽部

  1. リビング滋賀 >
  2. カルチャー倶楽部 >
  3. 新着・オススメ一覧
  • 108件中 1~10件目
  • 次へ

浜大津駅前会場

【新開講】はじめてのメディカルアロマ

精油がもつ力で病気の予防や心身の不調に役立てるホームケアとして注目されているメディカルアロマ。  この講座では、3回にわたってメディカルアロマの基礎知識を学び、精油を使ったクリームやUVスプレー、化粧水などスキンケアアイテムを作ります。講師...

【講師名】
長谷川 恵子(JMAAセルフケアセラピスト講師・メディカルア...
【日時】
(火)第2週 13:30~14:30 全3回 7/12、8...
【新開講】はじめてのメディカルアロマ

社外イベント

滋賀県文化財保護協会共催夏休み教室              縄文人の食卓を復元せよ―きみは3つのミッションをクリアできるか

夏休みの自由研究におすすめの講座です。親子で挑戦しませんか!  対象は小学4年生以上の親子ペア。中高生は子ども同士の参加もOKです。  コイの骨格標本を作り、粟津貝塚(大津市)から出土した動物骨を鑑定。それをもとに琵琶湖周辺に住んでいた縄文...

【講師名】
滋賀県文化財保護協会の職員
【日時】
7月30日(土)午前10時~午後5時(昼休み1時間あり)
滋賀県文化財保護協会共催夏休み教室              縄文人の食卓を復元せよ―きみは3つのミッションをクリアできるか

浜大津駅前会場

7月のベビーマッサージ 1日教室

生まれたての赤ちゃんとのファーストコンタクト。  それは肌と肌で触れ合うスキンシップ。    植物性オイルを使ったベビーマッサージは、  ママと赤ちゃんがふれあい、親子の絆を実感。    ママの温かい手のぬくもりに赤ちゃんも笑顔に。  その...

【講師名】
甲斐 麻也子
【日時】
7月15日(金)10:30~11:30
7月のベビーマッサージ 1日教室

浜大津駅前会場

「らくらくピアノ®」認定講師養成講座
~オンラインでの教室運営法も習得~

「らくらくピアノ®」は指づかいを示す指番号を見ながら弾く演奏法。「楽譜が読めなくても気軽にピアノが弾ける」とシニアに人気です。  この講座では「らくらくピアノ®」の指導方法や大人対象のメソッド、ソルフェージュほか、オンラインによる教室運営法...

【講師名】
薮内 静香 (一般社団法人全日本らくらくピアノ®協会 本部...
【日時】
金曜 午前10時30分~正午 全6回  7月22日、8月2...
「らくらくピアノ®」認定講師養成講座<br>~オンラインでの教室運営法も習得~

浜大津駅前会場

聖徳太子没後1400年記念特別講座「近江の聖徳太子を楽しむ」

聖徳太子が開いたと伝えられる寺の数が全国で最も多い東近江地域。太子が勧請した神社、太子ゆかりの地名、名所など文化財も多数残されています。  講座では、講師に「近江の聖徳太子─縁起伝説の世界を訪ねる」の著者・大沼芳幸さんを迎え、大沼さん自らが...

【講師名】
大沼芳幸(元安土城考古博物館副館長・NPO法人歴史資源開発機...
【日時】
7月2日・16日・30日、8月6日・27日の土曜日、午前10...
聖徳太子没後1400年記念特別講座「近江の聖徳太子を楽しむ」

浜大津駅前会場

ホームリンパスペシャリスト準2級資格認定講座 1日教室

リンパケアの基礎知識と基本の技を学びませんか。  リンパの働きや、リンパのめぐりが良くなることを目指す体操を学び、座った状態で頭や首、肩・背中・腰のリンパケアを実践しながら身につけます。  講座修了後、同協会認定のホームリンパスペシャリスト...

【講師名】
池田ことみ (一般社団法人日本リンパ協会代表)
【日時】
6月30日(木) 13:00~17:00
ホームリンパスペシャリスト準2級資格認定講座 1日教室

浜大津駅前会場

<西洋書道>カリグラフィー(土) *7月~9月開講*

西洋のお習字といわれる「カリグラフィー」には魅力的な書体がたくさんあります。  専用のペンを使い、それぞれのペースに合わせ、  お気に入りの言葉を文字で表現してみませんか?    お祝い、お礼、記念日や贈り物に添えるカードに最適です。   ...

【講師名】
青木 陽子
【日時】
(土)第2・4週 13:30~15:30 全6回  【初回...
<西洋書道>カリグラフィー(土) *7月~9月開講*

浜大津駅前会場

イス席で習う茶道・立礼入門 *7月~9月開講*

イスに座りテーブルで行う立礼(りゅうれい)式で、  気楽にお茶を楽しみましょう。    正座が苦手な人や、茶道初心者にもおすすめ。    茶道を通して、美しい所作や日本の礼儀・作法も  身に付きます。お茶・お菓子の頂き方から  お茶の点て方...

【講師名】
村田 喜子(表千家教授)
【日時】
(水)第2・4週  全6回  【初回】7月13日(水) ...
イス席で習う茶道・立礼入門 *7月~9月開講*

浜大津駅前会場

筆ペン・ボールペン *7月~9月開講*

「美文字」レッスン始めませんか。  この講座では筆ペンとボールペンを同時に学ぶことで、その相乗効果によりバランスよく上達できるように指導。  短期間で美しい字が書けるようになります。  筆ペンの持ち方や、運筆をチェックしてもらうだけでも字は...

【講師名】
竹川 無彊先生 (暁書法学院理事)
【日時】
【火曜クラス】第③週 10:00~12:00 7/19、8/...
筆ペン・ボールペン *7月~9月開講*

浜大津駅前会場

楽しむ朗読 *7月~9月開講*

講師の清水先生はナレーションや司会など幅広く活躍中。  まずは発声・滑舌・アクセントなど基本から学びます。  主にテキストを使用してのレッスン。表現のヒントをつかみ、朗読の楽しさを味わいませんか。  脳の活性化にもつながり、自己表現力のアッ...

【講師名】
清水 まち湖 先生 (一般社団法人日本朗読協会パートナース...
【日時】
(火)第②④週 全6回  〈入門・初級クラス〉10:30~...
楽しむ朗読 *7月~9月開講*
  • 108件中 1~10件目
  • 次へ

条件を絞り込み・変更

カテゴリ

  • 音楽
  • 芸術
  • 花
  • 生活文化
  • クラフト
  • 資格
  • こども
  • 美容健康
  • 語学
講座一覧はこちら

会場

  • 浜大津駅前会場のご案内

コンテンツ

  • 講座一覧
  • 受講について
  • 受講のきまり

カルチャー倶楽部 講師募集

カルチャー倶楽部 浜大津駅前会場

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2022 Shiga living shimbun,inc.