「らくらくピアノ®」は指づかいを示す指番号を見ながら弾く演奏法。「楽譜が読めなくても気軽にピアノが弾ける」とシニアに人気です。 この講座では「らくらくピアノ®」の指導方法や大人対象のメソッド、ソルフェージュほか、オンラインによる教室運営法...
2021年2月21日(日)に行われる日商簿記検定2級試験の直前対策講座。 簿記3級程度の知識を有する人が対象です。 本番さながらの模擬試験(自己採点)を実施し、出題傾向や問題の特徴について解説。 「独学で勉強してきたけどまだ自信がない...
派遣社員やパートなど 雇用形態が多様な医療事務は、「年齢を問わず長く活躍できる」と女性に人気の仕事です。 この講座は、技能認定振興協会(JSMA)認定の「医科 医療事務管理士技能認定試験」(奇数月第4土曜日に実施)の2021年5月23日(...
初めて手話を学ぶ方対象。 講師は「コミュニケーション手話研究所」代表の青山好一さん。「手話はコミュニケーション手段の一つ。身に付けることで、人と交わす言葉の表現力もぐっと高まるんです。世界が広がりますよ」とのとこ。 講座では、自己紹介や...
アレンジメント、ブーケ、花束の基礎テクニックから 花のプロを目指す人まで、カリキュラム対応します。 ※NFD資格試験受験対応。 ※開講3日前以降のキャンセルは、 花材の来店引き取りが必要です。
プロの技法が身につく実用書道の資格講座 「賞状技法士養成講座」を開講。 毛筆を使い、楷書で賞状や免状、宛名などを 書く技法を学びます。 実践Ⅰコース(前期・後期各6回)、 実践Ⅱコース(前期・後期各6回)の計24回 を受...
片付けが苦手な人もプロを目指したい人も気軽に参加ください。 整理収納アドバイザー(NPO法人ハウスキーピング協会認定資格)は、整理収納の工夫で生活を効率アップさせる専門家です。 2級講座では、片付かない理由を明らかにし、「整理収...
2021年6月13日(日)に実施される 「日商簿記検定 3級」試験に向けた対策講座を 開講します。 簿記の基礎から、検定試験範囲までをわかりやすく指導。 自宅学習も含めて、受験に向けて効率よく学びましょう。 就職・転職活動...