• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture

カルチャー倶楽部

  1. リビング滋賀 >
  2. カルチャー倶楽部 >
  3. 受講のきまり

受講のきまり

皆さまが快適に受講されるための「会則」です。受講にあたって必ず目を通し、大切に保存をお願いします。
必要に応じて追加事項が発生する場合がありますので、ご了承ください。

平成30年4月1日(一部改訂)

リビングカルチャー倶楽部とは

★年会費、入会金不要★
滋賀リビング新聞社内の会場(弊社が指定した会場も含む)を使用して開講する文化講座の名称です。講座案内及び受講生募集は、「リビング滋賀」の紙面上で告知します。(ホームページ、ブログも含む)
  • ①浜大津駅前会場(明日都浜大津2階)
  • ②その他 提携会場

■駐車場について

  • ・浜大津駅前会場は、明日都浜大津公共駐車場をご利用の場合、駐車1時間30分無料サービスがあります。
  • ※全会場とも託児施設がございません。一部の講座を除きお子様は教室に入室できません。また、ペットの持込はご遠慮ください。
    ※提携会場の講座の申込み・問い合わせは浜大津会場で承ります。

主催:株式会社滋賀リビング新聞社

<受付>午前10時~午後6時 (土日は午後3時まで)※祝日休
  • リビングカルチャー倶楽部

    〒520-0047大津市浜大津4丁目1番1号 明日都浜大津2階

    フリーダイヤル:0120-261-522TEL:077-526-2255FAX:077-526-1525

滋賀リビング新聞社(リビングカルチャー倶楽部)が取り扱う個人情報について

滋賀リビング新聞社(リビングカルチャー倶楽部)が主体となり、受講生からお預かりした個人情報は当社が責任を持って管理します。当社へお申込みいただいた受講生の個人情報は、教室からの連絡等カルチャー倶楽部運営のためにのみ利用します。講座運営連絡のため、担当講師にも提供いたしますので、同意の上お申込みください。当社では、本人の承諾のない限り、収集した個人情報は、前述の目的以外に使用、第三者に提供することはありません。

受講の申込

  • ■受講をご希望の方は、必ず事前にお電話もしくは店頭受付でご予約ください。
  • ■各講座とも定員で締め切ります。但し、その場合キャンセル待ちのご予約をしていただきますと、欠員が出次第ご連絡を差し上げます。
  • ■紙面に記載している講師、講座の内容、曜日、時間、受講料、教材費、使用教室等は都合により変更することがあります。
  • ■連絡先(住所・電話番号等)に変更があれば、緊急連絡など弊社よりのご連絡が差し上げられない場合がありますので、速やかに受付までご連絡下さい。

受講料のお支払い

  • ■講座の受講料は、各講座の初回日に3か月分を受付で全納してください。
    受講料の中には、特に明記した場合を除き、材料費、テキスト代、コピー代、設備維持費等は含まれていません。
  • ■受講料等をお支払い頂いた際に弊社が発行した領収証は、最低6ヶ月間は大切に保管してください。

受講料の返金

  • ■一旦納入された受講料は、受講生の都合により受講が困難になった場合、ご返金はできません。
    また、未消化分を次回のクールに持ち越すことはできません。
    ※但し、下記のような場合は除く
①弊社の都合で開講できない場合
  • ・講師の不慮の事故・疾病等で治療が長期に及び、講座の継続が不可能になった場合は代替講師で対応、または未消化分の受講料を日割り計算で返金致します。但し、教材などの付帯費については返金できません。
  • ・地震や火災などで施設が使用不能となった場合は、未消化分を受講料の日割り計算で返金致します。
②突然の転居、入院など本人の意思でなく受講できなくなり、その内容証明をご提示された場合
  • ・開講前の場合→全額返金
  • ・開講途中の場合→未消化分を受講料の日割り計算で返金
  • ※ご来社で受け取りの場合。銀行振込での返金を希望される場合は、振込み手数料をご負担頂きます。

貴重品の管理・忘れ物の保管は1ヶ月

  • ■忘れ物の保管期間は1ヶ月です。期間を過ぎた場合責任を負いかねます。
  • ■貴重品は必ずお手元において各自で管理をお願いします。
  • ■持参された小道具、持ち帰り可能な作品は、原則としてお預かりしません。必ずその都度お持ち帰りください。盗難、紛失、破損など物的事故の損害賠償責任は負いかねますのでご了承ください。

館内で発生した事故について

  • ■館内で発生した事故・傷害は、その原因が当社側の過失によるものと公的に断定される場合を除き、その責任を負いかねます。

継続受講の手続き

  • ■受講期間中に担当講師より「継続受講確認書」をお渡しします。次クール継続の有無をご記入の上、期日までに受付に設置のBOXへご投函をお願いします。
  • ■受講料(3ヶ月分)は、次クールの各講座初回日に必ず受付で全納してください。
  • ■1クール3ヶ月が原則のため、受講生の都合でご欠席される場合も、受講料は3ヶ月分を全納して頂きます。但し、例外として「途中休会申請書(1カ月単位)」を前クール中にご提出頂いた場合、受講料の一部免除を認める場合があります。
    ※事後承諾は一切認められませんので、ご了承ください。
  • ■受講料未納のまま、講座を継続受講されていることが発覚した場合、口頭、電話、郵送等でお支払いの催促をすることがあります。また、弊社から催促の連絡があったにもかかわらす、お支払いいただけない場合は、以降のご受講をお断りすることがありますので、ご了承ください。
  • ■継続手続きをされた後に、お申込みが一定の人数に達しない場合は、開講を見合わせることがあります。

ご来場・受講にあたって

  • ■開場時間は9時30分です。それ以上早く来られても入室できない場合がありますので、ご注意ください。
  • ■教室内での録音、写真撮影には講師の許可が必要です。
  • ■教室内での飲食(一部講座を除く)、喫煙はご遠慮下さい。
  • ■他の受講生に対して、個人的な目的での販売や勧誘行為は固くお断りします。
  • ■講師や他の受講生の住所、電話番号など連絡先は、受講生、外部の方を問わず、お問い合わせを頂いても、お伝えすることはできません。
    (ご用件を伺った上で、弊社より連絡を取らせて頂くことは可能です)
  • ■刀剣、火器、薬品などの危険物の持ち込みはお断りします。尚、講座で必要な場合は、講師の指示に従ってください。また、電動工具、機器、刃物、薬品熱器具等を使用する時は、取り扱いに十分ご注意ください。
  • ■講師には、受付の関知しない物品の販売、金品の徴収等は固く禁止しています。
  • ■講師や他の受講生に対してご迷惑を及ぼしていると弊社が判断した行為があった場合は、受講をお断りさせていただくことがあります。また、その場合未消化分の受講料・教材費等は返金いたしかねますのでご了承ください。
  • ■スポーツ系の実技講座を受講時には、体調を十分に整えてからご参加ください。また、健康管理は受講生の責任において行なってください。
  • ■生花を材料とする講座では、受講生が欠席された場合、一定期間(季節による)所定場所でお預かりしますが、それ以降は処分します。

机の配置替え、教室の掃除は皆様で

  • ■講師の指示により机の配置(レイアウト)を変更するときは、皆様で協力して作業してください。キャスター付きの机を移動する時は、脚部のストッパーをはずして下さい。講座終了後は皆様で机の配置をもとの形に戻し、気持ちよく次の講座に引き継いでください。
  • ■絵の具、ボンド、粘土などで汚れた机やイスは、必ずご自身で清掃して下さい。次の講座の方が気づかずに服などを汚してしまうことにもなりかねません。
    ※清掃道具、雑巾は各教室内の掃除用具入れ等に常備しています。もし不備の場合は、遠慮なく受付までお申し付け下さい。
  • ■所定の講座終了時刻は、机の整理、ゴミの後始末まで完了し、皆様が退室される時間です。次の講座のために退室時間を厳守して下さい。

什器・備品のお取り扱い

  • ■机やイス、ラジカセやホワイトボードなどの備品は大切に取り扱って下さい。万一、誤って破損した場合は、速やかに講師と受付スタッフにご連絡ください。場合によっては修理費等をご請求することがあります。

コピー・電話の取次ぎ

  • ■コピーは1枚につき、モノクロ10円・カラー50円で承ります。お気軽にスタッフへお申し付けください。 
  • ■ご家庭のご不幸など緊急時以外は、電話のお取次ぎは致しかねます。

講座の休講・中止変更に関して

  • ■受講者が一定数に達しない時は、講座を中止または延期する場合があります。
  • ■天変地異・火災などで施設が使用不可能となった場合、もしくは講師の急病・事故などで休講になった場合は、講座の中止または日程変更をさせて頂きます。この場合、講座の継続が不可能と判断した場合は、未消化分の受講料を日割り計算で返金させて頂きます。
  • ■台風など自然災害発生時の休講について
    各講座の開講2時間前の時点で、大雨警報・暴風警報の両方が「近江南部」に発令されている時は、安全を考慮してすべて休講といたします。受講生それぞれに電話連絡はいたしません。テレビやラジオ等の報道を参考に各自でご判断ください。
    ※自然災害に伴う補講は致しませんのでご了承ください。
  • ■台風以外の尋常ではない天候状態や社会的に影響の大きい異変が発生した場合は、開講を見合わせざるを得ないことがあります。弊社から連絡ができない時は、皆様の判断に委ねざるを得ないことが考えられますが、何卒ご了承ください。
  • ■講師に急病など緊急のトラブルが発生した場合、連絡が間に合わず休講となることがあります。開講時間を15分経過しても講師が到着しなかった場合は不測のトラブルと判断しとりあえずその場を解散し、後日電話にて事情説明の上、補講を行ないます。万一、補講が実施できない場合は、受講料を日割り計算で返金します。
前のページに戻る

カテゴリ

  • 音楽
  • 芸術
  • 花
  • 生活文化
  • クラフト
  • 資格
  • こども
  • 美容健康
  • 語学
講座一覧はこちら

会場

  • 浜大津駅前会場のご案内

コンテンツ

  • 講座一覧
  • 受講について
  • 受講のきまり

カルチャー倶楽部 講師募集

カルチャー倶楽部 浜大津駅前会場

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2022 Shiga living shimbun,inc.