• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [暮らし, 健康・美容, 地域特派員コラム] > 〝聞こえの悩み〟に補聴器という選択肢を。新日本補聴器センターを見学してきた

2021年3月11日

<PR>

〝聞こえの悩み〟に補聴器という選択肢を。新日本補聴器センターを見学してきた

  • 暮らし
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
リビング滋賀

リビング滋賀

  • ツイート

 

みなさんは耳の〝聞こえ〟で悩んだことありますか?

 

会話が噛み合わずスムーズにコミュニケーションが取れないのは、ストレスが溜まってしまいますよね。

また、中には「加齢に伴う耳鳴りがきっかけで補聴器の購入を考え出した」という人もいるそうですよ。

 

「どんなものを選べばいいの?」

「まだ早いかな?」

「人によって合う、合わないがあるって聞いたけど」

…と疑問がいっぱい。

ものによっては両耳で数十万すると聞いたことがあるので、敷居が高いなと感じていました。

それだけに、どう選んでいったらいいのかが気になるところです。

「新日本補聴器センター 大津店」は、そんな迷いに寄り添ってくれると聞いて話を聞きに行ってきました。

 

 

聞こえ方は人それぞれ
悩みに寄り添った補聴器作りをサポート

 

 

 

「新日本補聴器センター 大津店」では、「補聴器専門員」の肩書を持つスタッフが悩みを丁寧にヒアリングし、補聴器の調整を行ってサポートしてくれます。

 

 

 

「一言で〝聞こえの悩み〟といっても、聞こえにくさや原因はさまざまです。加齢、病気、生まれつき、ストレス…と本当にいろんな理由が考えられます」と教えてくれたのは、補聴器専門員歴20年以上の山内智加さん。

 

補聴器作りにはまず、程度や原因を見極める必要があるそう。

「人の声は聞こえるけれど、話の内容は聞き取りづらい」など、日常生活で感じる悩みから原因や聞こえの程度を探っていきます。

 

実は私も過去に一時的に片耳が聞こえなくなり、悩んだことがありました。

ある方向からだけ音が拾えず、反応がワンテンポ遅れたり、何度も聞き返してしまったり…。聞こえないことそのものより、相手を困らせまいと反対側の耳で必死に聞き取ろうとして、気疲れしたことの方が大変でした。

 

同じように、相談するお客さんによって悩み方や受け止め方もさまざまなのだとか。

まずは抱えている悩みを気軽に相談してみてくださいね。

 

また「聞こえるようになったらこんなことがしたい!」という話も大歓迎だそう。

趣味や娯楽も生活の一部。実際に、店を訪れるお客さんからも「大好きな音楽をまた聴きたい」「友達や家族ともう一度楽しく話せるようになりたい」という声があるのだとか。

〝聞き取りたい音〟の話も、補聴器の調整に大切な要素のひとつなのですね。

 

 

納得できるまで試して、自分に合った補聴器を

 

 

 

相談後はいよいよ補聴器を作っていきます。

店内には充電式のものから電池式までさまざまなサンプルが置いてありました。

 

 

 

左は耳かけタイプ、右は耳穴に入れて外からはわからない小さなタイプです。

 

装着する耳の状態に合わせて、内部に精密な機械が詰まっている補聴器。高度な技術が使われている分、両耳で25万円~78万円と高価になってしまいます。

 

高価な買い物だからこそ、購入前にしっかり吟味したいですよね。

そのため、こちらでは使用感に納得して購入できるよう補聴器の無料貸し出しをされています。

また、補聴器はショッピングように選ぶのではなく、悩みや目的に合わせて「補聴器を自分の耳に合わせていく」ものなのだそう。数日使ってみて、音などを調整し、使い心地も含めて自分に合ったものを選ぶことができるというわけです。

 

耳型を取って1週間程度で、補聴器のハードウエアは完成。

「使い慣れていく段階で、少しずつ調整を重ねて自分に合った補聴器になっていくんですよ。不具合があれば何度でも再調整できます」と山内さん。

購入後も無料定期点検でメンテナンスしてもらえます。

 

 

まずは気軽に訪れてみて

 

山内さんは終始、お客さんの話を自分ごとのように大切に話してくれました。そして親身になって聞き取った悩みから、その人に合った補聴器の調整をされています。

 

補聴器選びで一番大切なのは、使う本人の悩みや生活に寄り添っているかどうかなのですね。

 

「新日本補聴器センター 大津店」は補聴器購入だけでなく、買い替え相談や、ほかのお店で買った補聴器の悩みにもアドバイスされています。

「どうしても合わなくて使わなくなってしまった」「買ったけどタンスの肥やしになっている」という悩みにも対応しています。

 

ちなみに、「他店で購入して調整しているけれど、どうしても耳に合わない」という場合も、セカンドオピニオン的にアドバイスしてくれるそうです。

〝聞こえ〟で悩んでいる人がいたら、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

 

新日本補聴器センター 大津店

https://mtha-group.com/shop/1140/
住所:滋賀県大津市札の辻6-23
TEL:077-521-1338
午前9時〜午後5時
日祝・第4土曜休
駐車場2台分あり
  • ツイート

この記事もオススメ

メニューも本も選び放題! 迷って、選んで、楽しめる!本とオムライスのお店『HERO’S☆CAFÉ』

黒いサンドイッチ専門店「戦国サンド」でテイクアウト!

スマホ決済Q&A

寿命図鑑

この記事を書いたのは
リビング滋賀

リビング滋賀

この特派員の他のブログを見る

地域特派員コラム最新の5件

  • 2025年5月14日

    大津市★たねやの新店舗「LAGO 大津」でお買い物

  • 2025年5月12日

    大津市★「KAYANO COFFEE」でカフェタイム

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年4月7日

    大津にある古民家カフェ「cafe gojukara」

  • 2025年3月31日

    近江八幡にあるレトロモダンカフェ「HAKO TE AKO」

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年5月17日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.