• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [住まい, くらし] > 【滋賀の匠】〝贅を尽くした木の家〟にあこがれる人へ

2021年5月31日

<PR>

【滋賀の匠】〝贅を尽くした木の家〟にあこがれる人へ

  • 住まい
  • くらし
  • ツイート

伝統技術を受け継ぐ社員大工が〝匠の技〟を駆使して思いをかたちに

 

業明治36年、無垢(むく)材や自然素材を用いた住まいで実績を培っている「木屋長工務店」。

 

自由設計・自社施工で〝近江の自然と暮らし〟をコンセプトにした創造性あふれる家づくりに取り組んでいます。
施工を手がけるのは社員大工。熟練世代から30代の若手まで幅広い年齢層が在籍。伝統の技術を先達から丁寧に受け継ぎながら、設計チームと共に施主の希望をかたちにしてくれます。

 

 

 

社員大工が世代を超えて伝統の技術を継承、施工を行っています。(写真はイメージ)

 

 

木のぬくもりいっぱいの適材適所の家づくり

そんな家づくりの魅力をリアルに体感できるのが、昨年オープンした守山店。

〝自然と一体感のある家〟を数多く手がける一級建築士・横内敏人さんと初めてのコラボで、「設計士や大工が刺激を受けながら新境地を開いたような〝作品〟になりました」と同社スタッフは話します。

 

実際に訪れてみると―。

 

 

軒の深い瓦屋根、モダンでありながら品格を感じさせる平屋の外観が印象的。

格子戸の玄関を開いて中に入ると、まず目を奪われるのが美しい垂木の表し天井。靴を脱いで上がると、無垢の床のやさしい足ざわりにほっこり癒やされます。

 

 

店内は、垂木の表し天井が迫力いっぱい。相談コーナーに面した大きな窓からは比良の山並みも一望できます。

 

玄関の建具や廊下の収納棚、木製の窓枠まで、色味や木目、特性の異なる木が惜しみなく適材適所に配された店内は、同社の得意とする〝贅(ぜい)を尽くした木の家〟の魅力満載。
自然素材に包まれながら、「わが家の場合なら…」と、あれこれ思いを巡らせることができますよ。

 

 

開放感あふれる空間、眺望に癒やされて

 

さらに、打ち合わせスペースに座れば、大きな窓から視線が遠くまで届いて開放感いっぱい!
「天気のいい日には比良の山並みまで見晴らすことができますよ」とスタッフ。立地の特性まで生かした設計のアイデアと工夫も見どころです。

 

心躍る暮らしをかなえる空間づくり

 

住まい手の思いに寄り添いながら、ぬくもりあふれる木の家づくりを行う同社。

 

〝匠(たくみ)の技〟が光る伝統的な和風建築で、「こんな暮らしがしたい」という施主の理想をかたちにできるのも特徴です。

例えば「両親がゆっくり過ごせる住まいを」と願ったYさんが彦根に建てた家は、「父親の生家の面影もある目も心も楽しめる空間」を追求。LDKには吉野まで足を運んで選びぬいた太いヒノキの丸太梁(ばり)を使用。無垢板天井の和室の床の間にはアカマツの床柱が。建具や階段たんすなど細部まで大工が腕をふるって大正ロマン香る古民家調の住まいを実現しました。

 

 

 

細部まで大工の技が光るY邸のLDK(イメージ)

 

また近江八幡では和風建築のО邸を施工。

軒深い玄関の扉を開けると、正面の大きな地窓越しに一幅の絵のような石庭の景色が。二間続きの和室には、畳の本床に丸い飾り窓のある書院、精緻な細工の「組子障子」、石庭が見える「すり上げ障子」など丁寧なしつらえが凛(りん)としたたたずまいを演出。ヒノキやスギ、竹など幾種類もの材を駆使した「美しく見せる」ための造りが見事です。

 

 

守山店で気軽に相談を、事前予約がおすすめ

「木や自然素材を贅沢に駆使した家で、こだわりいっぱいの心踊る暮らしを末長く楽しむお手伝いができれば」

守山店では、Y邸・O邸をはじめ、豊富な同社施工事例を画像で見ることもできるので、参考になりそうですね。まずは気軽に来店を。ゆっくり相談するなら事前予約がおすすめです。

守山店と同時に、数寄屋造りを取り入れた東近江展示場(東近江市東今崎町)も併せてチェックしてみて。

 

事前予約はこちらから

 

 

【木屋長工務店】

 

守山市播磨田町1337

077(574)8373

午前9時~午後6時、水・木休

https://www.kiyacho.jp/

  • 記事の一覧

この記事もオススメ

ウェルビーイングのための住まい

「旬の食材で」【こそだてDAYS】

【滋賀の匠】自然素材の家を手の届きやすい価格で

地域特派員コラム最新の5件

  • 2025年5月14日

    大津市★たねやの新店舗「LAGO 大津」でお買い物

  • 2025年5月12日

    大津市★「KAYANO COFFEE」でカフェタイム

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年4月7日

    大津にある古民家カフェ「cafe gojukara」

  • 2025年3月31日

    近江八幡にあるレトロモダンカフェ「HAKO TE AKO」

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年5月17日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.