• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [住まい, 暮らし] > ウェルビーイングのための住まい

2022年5月20日

ウェルビーイングのための住まい

  • 住まい
  • 暮らし
  • ツイート

近頃、さまざまな分野で注目されている〝ウェルビーイング〟。身体的・精神的・社会的によい状態のことです。それには、住まいも大切に。家族みんなが心豊かに生きるための〝ウェルビーイングな家〟について、考えてみませんか。※住宅の写真はいずれもイメージ
記事提供/京都リビング新聞社

一時的ではなく
幸せな状態が続くこと

「〝happiness(ハピネス)〟が瞬間的に感情が動く一時の幸せであるのに対し、〝well-being(ウェルビーイング)〟は幸福な状態が持続することを指します」と、京都大学大学院教授の三浦研さん。強い幸せではないものの、本質的な心身の安寧を保てている状態が〝ウェルビーイング〟だといいます。「『幸福学』を研究する慶應義塾大学大学院教授の前野隆司さんによると、幸せの構成要素は『自己実現と成長』『つながりと感謝』『前向きと楽観』『独立とマイペース』。これらを踏まえ、〝ウェルビーイングな住まい〟を考えてみましょう。さらに、高齢期の生活にも着目します」

京都大学 大学院工学研究科 
建築学専攻
建築環境計画学講座
教授 三浦研さん

https://www.miuraken.archi.kyoto-u.ac.jp/

アクティビティーも大切に 
人とより良くつながる場を

幸せな状態を続けるためには先を見据えた家づくりが大事ですが、先行きに不安な気持ちも湧いてくるかもしれません。

「心配事ばかりにとらわれず、前向きに過ごせるような工夫も大切です。例えば、趣味のためのスペースや、アクティビティーができる空間をつくること。ハンモックを取り付けたり、バーベキューができる庭やバルコニーを設けたりするのもいいですね。家族にとっての楽しい暮らしをイメージしてみると、ポジティブな気持ちで住まいについて考えられると思います」(三浦さん)

家族はもちろん、親戚や友人など、家に招く人も気持ちよく過ごせる空間。それも〝ウェルビーイングな家〟のポイントになるそう。「住まいは人とのつながりの場です」と三浦さん。居心地の良い部屋に集えるようにしたいですね。

「加えて、今は家にいながらオンラインで多くの人とつながれる時代です。Wi―Fiなどの通信回線もライフラインの一つと考えて整備しましょう。

他者だけではなく、環境との関わりにも目を向けて。リフォームや住み替えといった環境の変化は、人に影響を与えるもの。より良い住まいは、自分自身をプラスに変えてくれますよ」

新築・リフォームに
役立つ新たな補助金

「こどもみらい住宅支援事業」

新築を建てる子育て世帯・若者夫婦世帯や、リフォームをする人の負担軽減を目的とした、国土交通省による「こどもみらい住宅支援事業」。新築は省エネ性能を有する住宅が対象で、リフォームは開口部などの断熱改修を行ったり、エコ住宅設備を設置したりする際に受けられます。

補助金額は、新築(注文・分譲)の場合、住宅の省エネ性能などに応じて60万円~100万円、リフォームなら最大30万円(子育て世帯または若年夫婦世帯なら最大60万円)です。対象者・対象住宅には制限あり。

申請手続き、補助金の受け取りは、登録された「こどもみらい住宅支援事業者」が代理で行います。

交付申請期間は、2023年3月31日(金)まで。登録事業者など詳細は、「こどもみらい住宅支援事業」のホームページ(https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/)をチェック!

さらに詳しい内容は、
リビング京都のウェブで!

  • 記事の一覧

この記事もオススメ

大人のウソ、子どもへの影響は?

修復家だけが知る 名画の真実

7月1日は「びわ湖の日」って知っていますか?

【時短編】洗濯物の仕分け 家族でシェアして時短に

最新の5件

  • 2025年6月20日

    免疫細胞のはなし

  • 2025年6月16日

    「里帰り出産…私の場合」【こそだてDAYS】

  • 2025年6月16日

    おうちでプチレッスン~ストレッチと筋力トレーニング①

  • 2025年6月13日

    雨の日は地元の図書館で本の世界へ

  • 2025年6月13日

    全国のリビング新聞の編集部が教える「地元おすすめ魚料理」リレーコラム

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年6月21日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.