• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [お出かけ, 公園, 地域特派員コラム] > なぎさ公園、大津市民会館前の巨石のモニュメント

2023年4月10日

なぎさ公園、大津市民会館前の巨石のモニュメント

  • お出かけ
  • 公園
  • 地域特派員コラム
あみる

あみる

  • ツイート

こんにちは、あみるです。

湖岸の散歩コース、なぎさ公園。

釣りをする人、ジョギングをする人、シートを広げてピクニックを楽しむ人など、

琵琶湖が目の前、大津市民の憩いの場でもあります。

 

ここに、ちょっとした、巨石のモニュメントがいくつかあるのをご存じですか?

いつもは、スッと通り過ぎてしまうのですが、

立ち止まって、ゆっくりみてみました。

そこには大津の歴史、文化がありました。

 

場所は、なぎさ公園大津市民会館の前あたり。

 

 

これは、昭和の時代に、テレビ脚本家、作家として、活躍した花登筺(はなとこばこ)さんの文学碑。

60代後半以上の方にはおなじみで、懐かしいテレビドラマ、番頭はんと丁稚どん、細腕繁盛期など、人気ドラマの脚本をたくさん手がけていらっしゃいました。

私もそんなドラマを見て育った一人です。

花登さんは昭和3年生まれ、大津市ご出身だったんですね。

 

左の3メートル位の巨石には、

「泣くは人生 笑うは修業 勝つは根性 花登筺」

という自筆の人生訓が刻まれています。

右の碑には、略歴が書かれています。

 

 

こちらの碑には、「明治五年 波止築造 谷口嘉助」という名が刻まれています。

誰だろう? 調べてみました。

谷口嘉助というのは、明治5年(1872年) に紺屋ヶ関汽船を設立して、

大津・草津間の渡船で財を成した米問屋だそうです。

 

右の碑には、「大正二年擴築 湖南汽舩株式會社」とあり、

〝湖南汽舩〟の前身が、前述の〝紺屋ヶ関汽船〟とか。

今は、ミシガンやビアンカの運航で知られる琵琶湖汽船となっています。

 

この、なぎさ公園あたりは埋め立てて作られた、と聞いていますが、

明治時代からずっとその歴史があるのですね。

 

 

こちらは、〝三思の磐〟と名付けられています。刻まれているのは

「自戒・自省・自励

大津ライオンズクラブ結成以来30年、この節目を記念して、大津湖岸なぎさ公園の一画に比良山の巨石を配し、これを三思の磐と名付けました。

私たちは、自らをいましめ、謙虚に反省し、自らをはげまし誠心、誠意、社会に奉仕しようとする愛の心を多くの人々に訴え、この公園が和やかで楽しい憩いの場として、永く愛され親しまれることを心から願うものであります。」

 

地元のライオンズクラブの記念碑ですね。

ここから眺められる、比良山の巨石を配し、決意を表明されたのでしょうか?

 

 

 

 

そしてもう一つ、巨石ではないのですが、興味をそそられたのがこの〝おくどさんベンチ〟。

〝おくどさん〟といえば、昔のかまどのこと。

薪(まき)を燃やして、かまどの上に鍋を置いて調理をしたんですね。

 

これが、この中にある?

中をのぞいてみましたが、それらしきものは見えたのですが、全容は確認できませんでしたが、

災害時にはかまどになるようです。

それがベンチになってるなんて、なんてずらしいアイデア!

 

ということで、なぎさ公園、大津市民会館前あたりにある数々のモニュメントをご紹介しました。

何気なくいつも通っている場所なんですが、皆さんもお散歩の際にはちょっと立ち止まり、大津の歴史にしばし思いをはせるのも良いのではないでしょうか?

 

  • ツイート

この記事もオススメ

楽しみながら学べる♪ プログラミング教室に参加

高島市の郷土料理が食べられる人気のお店「かばた館」

100均グッズで作る ペットステップ

【大津市】焼きたてふわふわ「魔法のパンケーキ」

この記事を書いたのは
あみる

あみる

「琵琶湖の見えるところで暮らしたい」という夢を、65歳にして叶えた、アロマセラピスト&お財布鑑定士の、あみるです。京都伏見から引っ越してきました。大好きな滋賀の魅力をたっぷりお伝えしたい。

この特派員の他のブログを見る

公園最新の5件

  • 2024年11月18日

    【長浜市】大自然の中で楽しむ!「大見いこいの広場」でキャンプを満喫

  • 2024年9月4日

    【甲賀市】鹿深(かふか)夢の森の大型遊具で忍者修行!?

  • 2023年12月25日

    【高島】子連れにおすすめのキャンプ場「ガリバー青年旅行村」

  • 2023年11月20日

    【滋賀・東近江市】子連れにおすすめ! 遊具いっぱい「ひばり公園」

  • 2023年10月27日

    【滋賀・守山】大型遊具で遊ぼ!びわこ地球市民の森~出会いのゾーン~

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年7月12日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.