• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [おでかけ, ひと・子ども, 地域特派員コラム] > 観るだけじゃない!親子で楽しく体験して学べる琵琶湖博物館へ行こう!

2019年5月6日

観るだけじゃない!親子で楽しく体験して学べる琵琶湖博物館へ行こう!

  • おでかけ
  • ひと・子ども
  • 地域特派員コラム
リクオ

リクオ

  • ツイート

こんにちは、「琵琶湖博物館の非公式広報」リクオです。

 

琵琶湖博物館は、天気を気にせず子供を連れて行けて、お財布にも優しい場所を知りたい!という方にオススメ。

 

・雨降りでも、暑い日・寒い日でも快適な屋内施設

・トイレもキレイで、授乳&おむつ替え設備も完備

・お財布に優しい県の施設

そして何より、親子で楽しめる場所なんです。

 

年間パスポート仲間を着々と周りに増やしていっている私が、琵琶湖博物館の魅力をご紹介します。

 

 

観て!体を動かして!触って!学ぶ博物館

 

 

私の中で博物館というと、展示品を見てまわるイメージだったのですが。

ここ数年リニューアルを重ねている琵琶湖博物館は、親子ともが遊びながら学べる楽しい仕掛けがいっぱい!

 

 

タッチパネルのクイズがあるなんて、序の口。

 

 

 

顕微鏡や虫眼鏡での観察ができたり

 

 

秤(はかり)を使った、ちょっとした実験のような勉強もできます。

 

 

うちの子供が大好きなのが、こちらの大きなザリガニ模型。

 

 

模型の下に入って、「ザリガニがどのようにハサミを動かしているのかを体験」することができるんです。

ザリガニになって、葉っぱやミミズをつかむのが楽しいらしく、何度も遊んでいます。

 

 

昔の暮らしを体験することもでき、手押し井戸ポンプで実際に水を汲むことも。

 

 

魚やザリガニを触れる体験コーナーもあります。

初めは怖がって触れなかった子供達ですが、何度も来ているうちに、触れるようになりました。

 

 

2018年にオープンした、樹木の間の昆虫や植物の観察ができる空中遊歩道「樹冠(じゅかん)トレイル」。

 

 

観察も楽しいのですが、そこから見える琵琶湖が美しい!

この日は、雨上がり直後だったため、対岸の山々から霧が上がっていく様子が見られました。

 

 

日本最大級の淡水の生き物展示は、まるで水族館!

 

 

「滋賀県に水族館はないけれども、琵琶湖博物館があるじゃないか!」と思う位に水族展示が充実しているのも魅力の一つ!

トンネル水槽は、時間を忘れるくらいに、いつまででも見ていられます。

 

 

琵琶湖のヌシ「ビワコオオナマズ」。

運が良ければ泳ぐ姿が見られるそうですよ。

 

 

水族展示の人気者、ロシアのバイカル湖に生息するバイカルアザラシ。

こちらのアザラシは、基本的に神対応で、目の前をスイスイ泳いでくれたり、寄ってきてくれたりするんですよ。

そのため、子供が熱烈なファンになってしまい、アザラシを見るためだけに来ている日もあります。

 

他にもチョウザメがいたり、水族展示の充実っぷりがすごいんです。

 

 

写真の中に、小さな白い点々が見えますか?

これ全部、魚の赤ちゃんなんですよ!

発見したときは、テンションが上がりました。こういう変化を見つけると、ますますリピーターが辞められません。

 

 

水族展示ではないですが、他にもカエルや亀がいたり

 

 

日本で一番小さなネズミであるカヤネズミを見ることができます。

動いても寝ててもカヤネズミはかわいくて、私が夢中!

 

 

琵琶湖博物館は年間パスポート購入がオススメ

 

 

琵琶湖博物館の入館料は大人1人750円。

年間パスポートは1500円なので、2回行くとモトが取れる計算ですが、年間パスポートを購入すると、すぐに使える招待券が1枚付いてくるんですよ。

 

大人2人で入場するなら、年間パスポートの購入がオススメ。

(私はヘビーリピーターなので、大人2人の入場じゃなくても、年間パスポートを推しますが)

 

 

館内には滋賀のおいしい食材を使ったレストランがあったり(紹介はまたの機会に)、持ってきたお弁当を食べるスペースもあるので、1日楽しめます。

 

今後もリニューアルが予定されていて、進化していく琵琶湖博物館に遊びに行ってみませんか?

滋賀県立琵琶湖博物館

HP:https://www.biwahaku.jp/
住所:草津市下物町1091
電話:077-568-4811
開館時間:9:30 - 17:00(最終入館 16:30)
休館日:毎週月曜日(休日の場合は開館)、その他臨時休館あり
観覧料:一般750円、高校・大学生400円、中学生以下無料
(企画展示は別途料金要)
駐車場:420台(博物館利用者は駐車無料サービスあり)
  • ツイート

この記事もオススメ

矢橋帰帆島公園で。

イオンモール草津で

「オーガニック&つながるマーケットしが」珍しい食べ物や作品に出会える

【守山】セトレマリーナびわ湖のイベントに参加しました~北川農園いちご狩りと贅沢いちごランチ

この記事を書いたのは
リクオ

リクオ

大阪→京都→滋賀→神戸→滋賀と移り住んできたからこそわかる滋賀の魅力。滋賀って、便利なのに自然にも触れあえて、人も優しくて、ものすごく住みやすい。「滋賀ってこんなに良いところなんだよ」と常々叫びたくなってる熱い思いをブログにぶつけます。

この特派員の他のブログを見る

最新の5件

  • 2025年7月7日

    「じいじの孫愛に」【こそだてDAYS】

  • 2025年7月7日

    おうちでプチレッスン~英会話①

  • 2025年7月4日

    自分の介護、どうする?

  • 2025年6月30日

    「出産直前のオシャレは」【こそだてDAYS】

  • 2025年6月30日

    おうちでプチレッスン~ストレッチと筋力トレーニング②

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年7月12日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.