• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [ショップ, おでかけ] > 滋賀のショッピングモールを楽しもう! Vol.1

2023年10月13日

滋賀のショッピングモールを楽しもう! Vol.1

  • ショップ
  • おでかけ
  • ツイート

食材やファッション、グルメとさまざまな店舗が1カ所に集約し、毎日の買い物にも便利なショッピングモール。そこで、滋賀にある各モールに「ここだけの魅力」を聞きました。今回はその第1弾をお届け。それぞれのスタッフによる〝推しポイント〟もチェック!

子ども向けの設備が充実 
鉄道ファンには見逃せない場所も

閑静な住宅街にあり、東海道新幹線の線路に隣接する「フォレオ大津一里山」。家電、インテリア、スポーツと幅広いニーズに応える地上2階、地下1階

「フォレオ大津一里山」のテーマは「毎日の、ちょっとイイを発見する。〝ママがよろこぶ〟ショッピングモール」。店内は「小さい子どものいるファミリーが利用しやすいように」という配慮が生かされています。

赤ちゃん連れに喜ばれているのが、1階に1カ所、2階に2カ所ある授乳室。2階通路中央の「こどもっとぱーく」は子どもが無料で遊べるスペース。絵本ギャラリーやマットスペースがあり、買い物の合間に親子が憩う姿が見られます。小さな子ども向けのイベントも定期的に開催。月に一度のキャラクター撮影会は遠方から多くの人が訪れるとか。1階に保育園が併設され、散歩姿の園児たちを見かけるのもここならではの光景です。

子どもから大人まで鉄道ファンに人気なのが、2階にある「新幹線展望テラス」。新幹線を間近で見られ、月に数回は車体が黄色い点検用新幹線・ドクターイエローも通るとあって撮影スポットとしても評判です。

スタッフの推しポイント「1階の『セカンドハウス フォレオ大津一里山店』は、季節限定の手作りケーキにファンも多数。実は奥にカフェスペースがあり、穴場のくつろぎスポットなんです。買い物の合間に一息入れてみませんか」
「アウトドアのさまざまな楽しみ方やスタイルを提案してくれる『ロゴスショップ』。テントの中に入ればキャンプのイメージが湧いてくるかも。秋にぴったりなグッズを見つけてください」
「『こどもっとぱーく』の床には柔らかいマットが。子どもたちが元気いっぱい飛び跳ねたり、絵本を読んだり。思い思いに過ごせますよ。子育てサークルや『はいはい&あんよレース』などのイベントも開催されます」
「2階の『新幹線展望テラス』。ベンチに座りながら新幹線を間近で見られ、迫力いっぱい。〝見たら幸せになれる〟といわれるドクターイエローと遭遇できた方はラッキーですよ」
この人に聞きました
フォレオ大津一里山
佐藤 悠介さん

フォレオ大津一里山

  • 大津市一里山7-1-1
  • TEL:077(547)0777
  • 物販店舗/午前10時〜午後8時、飲食店舗/午前10時〜午後9時
    ※一部店舗により異なる場合があります
  • 無休(天災・保守・メンテナンス等により、臨時休業する場合があります)

「実は県内でここだけ」の体験も 
日常から非日常まで楽しんで

打出浜エリアにある「Oh!Me大津テラス店」は、シネコン併設の地上8階建て。店名の「Oh!Me」は「私の場所」と「近江」を掛け合わせた造語だとか

2018年、「Oh!Me大津テラス」は旧大津PARCOの跡地に開業。以前のオシャレな建物そのままに、独自にセレクトされたテナントが並びます。

映画好きにおなじみの7階「ユナイテッド・シネマ大津」。実は体感型映画上映システム「4DXR」を備えた県内唯一の映画館。座席が上映作品とリンクして前後・上下・左右に動き、風、ミスト、香り、煙などの特殊効果がスクリーン上のシーンとシンクロ。五感で映画が楽しめます。

2階には、ゆったりとしたスペースに豊富な本や文具・雑貨が並ぶ「TSUTAYA BOOKSTORE 0h!Me大津テラス店」が。店内にある「KEYS'CAFEĒ」では購入前の本を2冊まで持ち込みOK。読みながらコーヒーや食事を楽しめるのもうれしいですね。

ほかにスーパーマーケットや100円ショップなども。日常から非日常まで、多彩な気分を楽しめます。

スタッフの推しポイント「18号線沿いの絵は、壁画作家・今川咲恵さんによるもの。2020年のリニューアルの際、近隣住民の方や保育園児の皆さんが色を塗って完成し、今では当施設を象徴する場所になっています」
「『TSUTAYA BOOKSTORE Oh!Me大津テラス店』の照明は、国内外で活躍する和紙作家・堀木エリ子さんがデザイン。配管むき出しのスケルトン天井と、手すき和紙の照明の組み合わせが印象的です」
「1階の『フレンドマート』で人気という『E-WA!じゅわ旨!鶏もも唐揚げ』。『からあげグランプリ®』の中日本スーパー総菜部門で、5年連続金賞以上を受賞した逸品です。こちらにお越しの際は、ぜひお買い上げいただき、ご賞味ください」
この人に聞きました
Oh! Me大津テラス
竹井 健二さん

Oh! Me大津テラス

  • 大津市打出浜14-30
  • TEL:077(523)2530
  • 午前10時〜午後9時(店舗によって異なります)
  • 無休

ピクニック気分でショッピング 
まちづくり活動の拠点にも

琵琶湖に近い「ブランチ大津京」。「ショッピング&サービスエリア」は2階建てなので、芝生広場から遠くまで視線が届いて開放感いっぱい。比叡山を眺めることもできます

2019年にオープンした「ブランチ大津京」。敷地内は「近江神宮外苑公園(ブランチパーク)」「ショッピング&サービス」「スポーツ&コミュニティー」「レストラン」の四つのエリアに分かれ、目的に合わせて訪れる人も。

晴れた日には芝生の広場にレジャーシートを敷いてのんびり過ごす家族連れや、走り回る子どもたちの姿が。ピクニック気分で利用する人も増えています。

「スポーツ&コミュニティー」エリアに、街づくりの活動を行うNPO法人の拠点があるのも特徴。シェアオフィスや交流スペースが用意され、講座やイベントなど、「街を元気にしたい」という市民の活動をサポート。

毎月第2土曜と日曜に「手作りマルシェ」が開催されたり、こどもワークショップがあったり、さまざまな習い事ができたり。ショッピングモールの域を超え、人が集い、触れ合い、つながりが広がる場にもなっています。

スタッフの推しポイント「『まんまる広場』には子どもたちが喜ぶ遊具が。転倒防止対策で床は柔らかくてふかふかの素材を採用し、のびのび遊ぶことができますよ。その様子を見守ることができるベンチスペースも用意しています」
「西海岸のビーチをイメージした『マリブ ピッツェリアアンドカフェ』のランチビュッフェでは、多彩な前菜に、ピザかパスタも選べて盛りだくさん!」(山本さん)
「県内初出店の『ロンフーダイニング』は、バリエーション豊富なチャーハンと『四川麻婆豆腐』がメイン。辛さが選べるので、私はその日の体調や気分に合わせてセレクトしています」(萩原さん)
この人に聞きました
ブランチ大津京
萩原 美佳さん(左)
山本 教子さん(右)

ブランチ大津京

  • 大津市二本松1-1
  • TEL:077(572)7603
  • スーパーマーケット/午前7時〜午後11時、その他/店舗によって異なります
  • 無休(定休日のある店舗もあり)
  • 記事の一覧

この記事もオススメ

焼き立てパンを頬張りたくなったらココ♪【ぱんふれ】 

草津市★草津あおばな館&NICOLAOへ行ってきました!

長浜のレトロモダンカフェ「cafe LuK」でとろけるスフレを堪能

涼を求めに!西教寺「風鈴参道通り抜け」

最新の5件

  • 2025年7月16日

    守山に新しくオープンした、バラ園内のドリンクスタンド

  • 2025年7月14日

    大津市★「between bagel」へ朝ごはんを買いに

  • 2025年7月14日

    「店員さんの機転に感謝」【こそだてDAYS】

  • 2025年7月11日

    2025年7月12日号

  • 2025年7月11日

    7月12日号プレゼント

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年7月12日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.