• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [おでかけ, グルメ, 地域特派員コラム] > 伸び~るチーズハットグ&ジューシー中津からあげ【鶏笑】
    お花見にも

2019年3月18日

伸び~るチーズハットグ&ジューシー中津からあげ【鶏笑】
お花見にも

  • おでかけ
  • グルメ
  • 地域特派員コラム
みぅ

みぅ

  • ツイート

こんにちは、『とろーり』や『じゅわぁ~』と表現される食べ物に目がないみぅです。

東京では大行列ができるという話題のあの『とろーり』したアレが、滋賀で並ばずに食べられることをご存知ですか?

 

日差しが温かくなり、だんだんと春が近づいてきた今日この頃、お花見やテイクアウトにもおすすめの『とろーり』や『じゅわぁ~』が味わえるお店をご紹介します★

 

 

テイクアウトもイートインもOK!最高金賞受賞店!

中津しょうゆからあげ専門店 鶏笑(とりしょう)

 

 

『鶏笑』は近江大橋から少し西に行った湖岸道路沿い、大津湖岸なぎさ公園サンシャインビーチの道路を挟んで南側にあります。

春にはソメイヨシノやヤマザクラなど約150本が咲き誇る桜の名所、膳所城跡公園からも600mほどの距離。

コンビニなどと共用の駐車場があります。

 

看板には『最高金賞受賞店』『国産若鶏100%』と目を引く単語が。

 

 

店内にはイートインスペースもあり、出来立てを食べたい時や小腹が空いた時にもふらっと立ち寄れます。

 

 

『中津からあげ』は『からあげの聖地』とも言われる大分県中津市のご当地唐揚げで、薬味を加えた醤油だれにつけた鶏肉を使うものが多いそう。

定番のもも肉やむね肉のからあげの他にも、手羽先・砂肝・皮のからあげ、チキン南蛮、からあげ南蛮、大分名物のとり天と、色々な種類の鶏肉の揚げ物がメニューに並んでいます。

トッピングのソースも色々あり、何回通っても飽きずに楽しめそうですね。

ももとむねのからあげは1ケからも購入できます。

 

 

色々入ったバラエティセットも。

お花見や、大人数での集まりのときにも良さそう。

 

 

この日は残念ながら売り切れでしたが、砂ズリのからあげもおすすめだそう。

他県からもお客さんが食べに来るという砂肝本来の食感が味わえる砂ズリからあげ、食べてみたいです。

 

 

作り置きではなく揚げたてを提供してくれるため、待ち時間があります。

店内には漫画本が置いてあり、退屈せずに待てそう。

今回は待っている間にもう一つの看板メニュー、『チーズハットグ』を店内で食べる事にしました。

 

のび~るチーズ!話題の韓国風ホットドッグ!

チーズハットグが滋賀でも食べられる♪

 

 

 

店内に大きなPOPも貼られている『チーズハットグ』。

『アリランホットドッグ』、『韓国式アメリカンドッグ』、『とろーりチーズドッグ』など色々な名前で販売されていますが、昨年から流行しているらしい、中にチーズの入ったアメリカンドッグです。

 

東京の新大久保では社会問題になるほど行列ができるそうですが、滋賀でも食べられます♪

 

 

『チーズハットグ』500円。

こちらも揚げたてを出してくれるのであっつあつ!

木の棒の部分も熱くなっているので、お子様に渡す時はお気をつけて。

 

アメリカンドッグとカレーパンが合体したような見た目。

シンプルな状態で提供されるのには理由があります。

お店には7種類ものトッピングがあり、好きなソースを好きなだけかけられるのです♪

 

 

用意されているトッピングは、シュガーパウダー、ココナッツシュガー、チョコレートソース、スイートチリソース、ケチャップ、ハニーマスタード、チーズソース。

 

トッピングを前にしばし悩んで、お店の方におすすめを尋ねました。

「生地は甘めなので、甘いソースの方が合うと思いますが、どちらでもいけますよ。」

とのこと。

 

 

迷ったので、半分はココナッツシュガー&チョコレートソースで甘く、半分はケチャップとチーズソースにしました。

 

SNSを見ていると『全部かけ』をする方もいるようです。

 

 

それでは早速いただきます★

ぱくっ!

 

 

びよ~~~~ん!とろ~り。

 

テレビやSNSで見たようにすごく伸びます。

楽しく食べられて、子供達も大喜び。

 

 

最初の一口だけでなく、チーズがある限り伸びます。

生地は外側がサクッとしていて、ほんのり甘く、チーズもまろやかな味わい。

 

確かに甘くしてもしょっぱくしても美味しくいただけます。

特にココナッツシュガーの香りと甘みがよく合う!

最後の方はチーズではなく魚肉ソーセージが入っていました。

ケチャップとチーズソースの組み合わせも、コク深めのアメリカンドッグという感じでおいしく頂きました。

 

 

国産若鶏を秘伝のタレにつけて長時間熟成後、揚げたてを提供。

それぞれの素材の良さを引き出した鶏笑の中津からあげ。

 

 

 

揚げたてのからあげを、サンシャインビーチで頂くことにしました。

まずは看板メニュー、中津からあげにんにくしょうゆ味のムネ3ケ、モモ3ケが入った『MixA』 600円。

 

 

モモ肉のからあげ。

衣がザクザクした竜田揚げタイプの唐揚げです。

一口噛むと、ザクッ、じゅわぁ~。

とてもジューシーで、しっかり味はついていますが、見た目ほど醤油や薬味が強すぎず、肉のうまみが感じられます。

醤油・生姜・にんにくだけでなく、野菜や果汁、オーガニックハーブや数種類のスパイスで風味をつけたタレに、国産若鶏を漬け込み長時間熟成させてから揚げているそうです。

 

 

こちらはムネ肉。

モモ肉と比べると、衣が細かい感じがします。

食べるとしっとりとした柔らかい食感とあっさりとした旨み。

モモ肉の唐揚げとは味も食感も全然違いますが、これも美味しい。

 

食べ比べるとムネ肉とモモ肉、それぞれの部位の特徴や良い所がよくわかります。

 

 

チキン南蛮、1枚350円。

日本唐揚協会主催の『第8回からあげグランプリ チキン南蛮部門』で最高金賞をとったそうです!

 

 

カリッと揚がった衣に甘酢が絡んで、優しい食感のムネ肉によく合います。

ご飯の進む味付けです。

 

 

「ムネもモモもチキン南蛮も全部食べたい!」という方におすすめ、『鶏笑弁当』650円。

ムネ1ケ、モモ1ケ、チキン南蛮1枚とキャベツの千切り、ポテトサラダ、漬物、ご飯がついています。

ご飯は大盛無料なので、がっつり食べたいときやお子様にとりわけたいときにも嬉しいですね。

 

 

お店の斜め前の横断歩道を渡ると、目の前には琵琶湖。

3月に入って、ソメイヨシノより一足早くカワヅサクラが湖岸を彩っています。

青空の下で琵琶湖や桜を愛でながら食べると、いっそう美味しく感じられますね。

 

「今日はご飯作るのお休み!」という気分のときや、桜や青空の下で美味しい唐揚げが食べたいときは、『鶏笑』に寄ってみませんか?

話題のチーズハットグも、ここでなら並ばずに食べられますよ!

 

 

※鶏笑 大津店はて移転しました

鶏笑 大津店

住所】〒520-0812 滋賀県大津市木下町18-23 VIEW PLAZA1-A
電話番号】077-527-3600
営業時間】11:00~20:00
定休日】不定休
http://torisho-shiga.com/
  • ツイート

この記事もオススメ

【大津市】満月ヨガで心とからだをリセット!

滋賀の城跡ロマン探訪 vol.6

ボルダリングジム「ロックメイト」のキッズパークへ行ってきた!

Taiyou Breads・魚や 楓江庵

この記事を書いたのは
みぅ

みぅ

美味しい♪楽しい♪が大好きなフードアナリスト。 九州・四国・大阪・京都と2府5県を転々としてきましたが、滋賀に魅せられ永住を決意。 母として、女性として、滋賀の暮らしをより楽しく出来るような情報をお届けできたら嬉しいです♪

この特派員の他のブログを見る

グルメ最新の5件

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年4月7日

    大津にある古民家カフェ「cafe gojukara」

  • 2025年3月31日

    近江八幡にあるレトロモダンカフェ「HAKO TE AKO」

  • 2025年3月26日

    石山に新しくオープンしたカフェ「lapluie waffle&cafe」

  • 2025年3月10日

    彦根城のふもとにたたずむカフェ「ほっこりカフェ朴」

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年4月26日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • 現在募集は受け付けておりません。

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.