• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [おでかけ, お出かけ, グルメ, 地域特派員コラム] > 【滋賀・野洲】いちご園フェリーチェで、家族みんなでいちご狩り♪

2022年2月10日

【滋賀・野洲】いちご園フェリーチェで、家族みんなでいちご狩り♪

  • おでかけ
  • お出かけ
  • グルメ
  • 地域特派員コラム
リビング滋賀

リビング滋賀

  • ツイート

初めまして、美容大好き! えみmamaです。

九州、宮崎から滋賀へ参りました。来春から小学生になる娘がいるママで、今は滋賀県守山市で、エステセラピストのお仕事をしています。

娘と見つけた滋賀の「美味しい! 楽しい!」をお伝えしていきます。よろしくお願いします。

 

さて、先日、滋賀県野洲市にあるいちご園フェリーチェで、いちご狩りをしてきました!

 

 

 

いちご園フェリーチェ、その名前の由来とは!?

 

「felice」とはイタリア語で「幸せ・幸福」という意味で、こちらのいちご園では、お客さまに「felice」になってもらえるような農園を目指し、こだわりあるいちごを栽培されています。

 

 

いちご園フェリーチェでは、高設栽培システムを導入。

高設栽培システムとは、いちごを地面から1メートルほど上げた栽地に植えて育てるシステム。そのため、いちごが空中に浮いているので、土が付着せず、そのままもぎとったいちごを食べることができるんです。

 

 

ベビーカーでも通れそう! 家族でのお出かけやデートにおすすめ

 

いちご園フェリーチェのいちご狩りでは、「紅ほっぺ」「かおり野」「章姫」の3種類のいちごを楽しむことができまます。

いちごが大好きな娘は、「どの種類のいちごが美味しいかな~」と、とっても楽しそう。6才になる娘の背丈だと、目の前にたくさんのいちごがあり、お気に入りのいちごをみつけることに夢中になっていました。

 

ハウス内の地面には、全面シートが張ってあり、通路も十分な広さがあったので、ゆっくり楽しむことができました。この広さなら、ベビーカーや車椅子でもいちご狩りが楽しめそうです。

 

 

「ハートのいちごを見つけたよ~」と、お気に入りのいちごをみつけた娘。スーパーでは見ることができない、自分だけのいちごを見つけることができるのも、いちご狩りの醍醐味ですね。

 

 

また、寒い時期でも、ハウスの中はポカポカしていて温かかったです。

休憩スペースがあったので、摘んできたいちごを、家族みんなで囲んで、ゆっくり楽しむことができました。

 

 

 

人同士の接触を減らす配慮も。事前予約がおすすめです

 

入口での消毒、検温はもちろんのこと、いちご狩りの料金の支払いにも券売機が用いられていて、人との接触が少なく安心しました。

 

 

いちご園フェリーチェでのいちご狩りは、予約優先となっています。

電話での予約も可能でしたが、ホームページからの予約だと、希望の日時の時間ごとの混雑状況がわかるので、私は便利なホームページからの予約を利用しました。

また、時間ごとにいちご狩りのエリアが分かれているので、混雑することなく家族でいちご狩りを楽しむことができました。

 

次のお休み、ご家族でいちご園フェリーチェでのいちご狩りはいかがでしょうか?

いちご園フェリーチェ

https://www.minamide-farm.com/
  • ツイート

この記事もオススメ

季節ごとに作ってみては。ハーバリウム♬

石山に新しくオープンしたカフェ「lapluie waffle&cafe」

風来居・はなぶさ

〝聞こえの悩み〟に補聴器という選択肢を。新日本補聴器センターを見学してきた

この記事を書いたのは
リビング滋賀

リビング滋賀

この特派員の他のブログを見る

地域特派員コラム最新の5件

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年4月7日

    大津にある古民家カフェ「cafe gojukara」

  • 2025年3月31日

    近江八幡にあるレトロモダンカフェ「HAKO TE AKO」

  • 2025年3月26日

    石山に新しくオープンしたカフェ「lapluie waffle&cafe」

  • 2025年3月10日

    彦根城のふもとにたたずむカフェ「ほっこりカフェ朴」

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年4月26日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • 現在募集は受け付けておりません。

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.