• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [ショップ, 暮らし, 地域特派員コラム] > 電子レンジOK・洗ってすぐに使える・軽い「草津焼」

2022年3月16日

電子レンジOK・洗ってすぐに使える・軽い「草津焼」

  • ショップ
  • 暮らし
  • 地域特派員コラム
リビング滋賀

リビング滋賀

  • ツイート

こんにちは、HOKOです。

今回は、電子レンジOKで、洗ってすぐに使うことができて、さらに軽い「草津焼」をご紹介します。

 

 

 

 

草津焼を作っているのは、草津市岡本町の静かな住宅地近くにある「淡海陶芸研究所」。

 

草津焼ってどんなものなんだろう? 滋賀県草津市にある工房だし、草津というからには、ここ草津の土を使っているのかな?

…などと、興味を引かれたので出かけて来ました。

 

 

 

 

工房に入るとすぐに、白や黒のさまざまな作品が私を迎えてくれました。

急須やお湯呑み、フリーカップや大小の器、花器に香炉。同じ器でも、色が違うだけで雰囲気がちがいます。

 

 

 

 

陶器のコーヒードリッパーを見ていると、これでコーヒーを入れたら、まろやかになって美味しいだろうなと、コーヒー好きな私は幸せなコーヒータイムを想像したりしました。

 

 

 

 

そうやって1つずつ作品を見ていると、「おんたま」、「べジボウル」という器を見つけました。

 

 

 

 

近くにあったパンフレットを読んでみると、「おんたま」は、この器に卵を割り入れて電子レンジで加熱すると、半熟の卵ができるというもの。

「べジボウル」は野菜や魚、お肉などと調味料をこの器に入れて電子レンジで加熱できて、スイーツも作ることができると書いてあります。そしてどちらもそのまま食卓で器としても使えるとのこと。

 

 

 

 

私が驚いていると、「ここの器はほとんどが電子レンジに対応しているんです。草津焼には、水を吸わない、水を通さないといった特徴があるからなんです」と2代目の山元一真さんが教えてくれました。

 

せっかくだったので、工房について伺ったところ、「草津焼」は1985年に開窯、1997年に草津市から第一期の指定ブランドを受けたそうです。

 

 

 

 

草津生まれの方が、草津の土を使って、草津で造っている器。

作品を展示しているお部屋の奥では、代表の山元義宣さんが黙々とろくろを回していらっしゃいました。

 

 

 

 

代表は、私の故郷でもある鹿児島の薩摩焼陶芸家、鎮壽官さんとも知り合いと伺い、ここにまた滋賀と鹿児島のご縁を感じました。

 

ゆっくりとお話を伺い、沢山の器の中から私が選んだのは、白のワイングラス。

 

 

 

 

こちらも電子レンジに対応しているとのことなので、ワインだけではなく、ちょっとだけ焼酎のお湯割りを飲みたい時は、この器でレンチンしたら楽だしオシャレだなと思いました。

 

もしも欠けたときは、相談すれば修理など対応してくださるとのこと。

 

この春、新生活を始める方へ、また記念品として、軽くて便利な「草津焼」を贈ってみるのも良いかもしれないですね。

淡海陶芸研究所

http://ohmitogei.com/
  • ツイート

この記事もオススメ

石山寺門前スイーツ【石山寺プリン本舗】7/23 new open!

たこ焼き器で作る簡単カラフルチョコレートフォンデュ★ 家庭用チョコファウンテンの口コミも♪

街と山のあいだ

【守山市】守山市役所新庁舎内にopenしたカフェ「アバンダントリー。」

この記事を書いたのは
リビング滋賀

リビング滋賀

この特派員の他のブログを見る

地域特派員コラム最新の5件

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年4月7日

    大津にある古民家カフェ「cafe gojukara」

  • 2025年3月31日

    近江八幡にあるレトロモダンカフェ「HAKO TE AKO」

  • 2025年3月26日

    石山に新しくオープンしたカフェ「lapluie waffle&cafe」

  • 2025年3月10日

    彦根城のふもとにたたずむカフェ「ほっこりカフェ朴」

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年4月26日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • 現在募集は受け付けておりません。

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.