• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [ショップ, 暮らし] > 滋賀で発見!ガラスでアートな世界

2022年1月21日

滋賀で発見!ガラスでアートな世界

  • ショップ
  • 暮らし
  • ツイート

新たな一年を華やかな気持ちで迎えるために―。滋賀県内で活躍するガラス作家による、食卓や部屋をパッと彩ってくれる作品たちを紹介します。

琵琶湖の水草から生まれた
色も形も〝オンリーワン〟な器たち

光が当たると、淡い緑色をしたガラスと、中の気泡がキラキラ輝き、まるで水面を見ているかのよう―。

「glass imeca(グラスイメカ)」の神永朱美さんが、水草を使って作った「琵琶湖彩(びわこいろ)」。淡いグリーンが食卓に映えそうなお皿(写真中央・5060円)やグラス(写真左奥・3850円)などの食器や雑貨を制作しています。

「この緑色は、植物に含まれる鉄が酸化反応してできた色。還元反応を使い色を作ることも。ガラス工芸は芸術であると同時に、理科的な側面もあるんですよ」と神永さん。

一方、水草は仕入れるタイミングによって茎や葉の量や種類が異なるため、その時々で微妙に色の濃さが違う〝一点物〟になるそうです。「新型コロナウイルスの影響で、どうしても気分が沈みがちになる昨今。そんな中、お客さまから『これが家にあると明るい気持ちになる』と言ってもらうことが増えました。芸術の〝人の心を癒やす力〟の大きさをより一層感じています」

よく見ると全て異なる形のころんとしたかわいらしい冷茶グラス。あなたはどれを選ぶ?

神永 朱美さん
glass imeca
〈出展予定〉
3月18日(金)~21日(祝・月)、6月22日(水)~28日(火)近鉄百貨店草津店、6月11日(土)~7月3日(日)黒壁スクエア内
〈問い合わせ〉
大津市北大路3-2-12(1月31日(月)以降の移転後の住所です。工房見学は要事前予約)、TEL:090(9439)0581、https://www.glass-imeca.net

木のぬくもりを感じる古民家で出合える
自然からアイデアを得たガラス作品

ずらりと並んだビビッドカラーの作品に出迎えられ、うっとりした気分に。ガラス作家の林和浩さんが自ら古民家をリノベーションした工房「YANEURA(ヤネウラ)」には、キノコや鳥など自然をモチーフにした華やかな作品が多数並んでいます。

ガラスのストロー(1200円)といった珍しいアイテムもあって、興味津々で眺めていると「飲み物の温度をそのまま伝えてくれるので、夏にひんやり感をしっかりと味わいたい人におすすめ」と教えてくれました。

学生時代に立ち寄ったギャラリーで出合ったガラス作品にほれ込み、作者を訪ねて渡米したという林さん。そこで教わった、加熱し溶かしたガラスを加工する「バーナーワーク」の手法で今も作品制作をしているそう。その際に住んでいたオレゴン州の自然豊かな風景に似ていることが、米原市に移住して工房を構えたきっかけなのだそうです。

一点一点、存在感あり。物語が浮かんできそう

林 和浩さん
YANEURA
〈出展予定〉
6月30日(木)~7月7日(木)大丸京都店
〈問い合わせ〉
米原市伊吹648、TEL:090(9997)0133、午前10時~午後5時、月~金休、https://www.kazuw.com/

ユニークなフォルム
〝美〟の世界へいざなう万華鏡にうっとり

「中をのぞいてみた人が元気になれるような作品になれば」。「グラスニーク」というブランド名でオリジナルの万華鏡を展開している万華鏡作家の麻衣さんが営む「Atelier Nagahama(アトリエ ナガハマ)」には、インテリアとしてもかわいいガラスの万華鏡が。中を見ていないときも、きれいで癒やされそう!

人気の理由は、見た目のかわいらしさだけではないようで、「のぞいている間、万華鏡が映し出す世界に入り込んでもらいやすいよう、映像の精密度や美しさ、また手になじむような形を追及しました。軽さも重視しているため、若い女性のみならず高齢の方にも人気ですよ」。

筒形万華鏡や丸形万華鏡のほかに、珍しいカプセルタイプも。オイルが入ったタイプのものは、オブジェクトの動きがなめらかで、ゆっくりとデザインが変化する様子を楽しむことが。ポップな外観とは対照的な宝石箱のような世界が広がります。

筒形万華鏡(写真右奥・1万1700円~)など個性的な万華鏡が並ぶ店内はアート好きにはたまりません!

グラスニーク 麻衣さん
Atelier Nagahama
〈問い合わせ〉
長浜市元浜町21-33、午前11時~午後6時、火・水・木休、https://www.ateliernagahama.com

写真を撮らずにはいられない!
見た目も味もこだわったプリンはいかが
イートインスペースもあって、店内でもいただけます

長浜市の伝統工芸のガラス細工をイメージして作られた「黒壁ガラス」(1個・500円)。2層になっていて、最初にブドウとラムネ風味のジュレ、続いて濃厚なプリンを楽しめます。人気につき、時間帯によっては完売していることも。早めの来店がおすすめです。

  • 黒壁プリン=長浜市元浜町11-26
  • TEL:0749(57)6810
  • 午前11時~午後5時
  • 不定休
  • https://kurokabepdn.official.ec
モダンなインテリアにも合う
コンパクトな骨壺位牌
内側にお骨や思い出の品を収められます(横55mm・高さ90mm・奥行き54mm)

透き通ったクリスタルガラスの内部に塗られた漆が浮かび上がっているように見える「ガラス骨壺位牌(こつつぼいはい) しずく」(一柱・5万5000円)。透明感のあるガラスに無垢(むく)材を組み合わせることで温かな印象に。「限られたスペースでもおまつりできるのがうれしい」との声もあるとか。紫・朱・黒の3色から選べます。

  • ナナプラス事務局=彦根市新町39(吉田松蔵商店内)
  • TEL:0749(23)8322
  • https://www.nanaplus.jp
  • 記事の一覧

この記事もオススメ

守山のガレット専門店「ガレット&カフェ クランプーズ」に行ってきました!

【大津市】焼きたてふわふわ「魔法のパンケーキ」

琵琶湖を眺めながら露天風呂!?守山湯元水春 ピエリ守山が2019年3月1日オープン

見てびっくり!食べてうっとり!【開運うどん 川また】

ショップ最新の5件

  • 2025年5月19日

    大津市★「Primus wellness kitchen&market」のオシャレ空間でランチ

  • 2025年5月14日

    大津市★たねやの新店舗「LAGO 大津」でお買い物

  • 2025年5月12日

    大津市★「KAYANO COFFEE」でカフェタイム

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年4月7日

    大津にある古民家カフェ「cafe gojukara」

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年5月17日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.