• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [暮らし] > 絵手紙に思い託して

2021年2月12日

絵手紙に思い託して

  • 暮らし
  • ツイート

コロナ禍で人と会う機会が制限された今、あなたは誰に、どんな思いを伝えたいですか? そんな問いかけとともに、昨年絵手紙を募集したところ、64通の力作が届きました。ゲスト審査員とリビングスタッフが選んだ17作品を紹介します。

\ 寺田みのるさん選 /

愛があふれているで賞

大津市・杉山正子さん(71歳)

作者より
東京の孫には去年のお宮参り以来、1年以上会っていません。もう歩けるようになったと動画や写真では見ていますが、生の孫には会っていなくて、早く成長した姿が見たいです。
評
まず何と言ってもかわいいですよね。孫へのいとしさがあふれていて、こちらの気持ちも動かされます。それに〝自分の絵〟で描かれているところも好感が持てます。

旅情&詩情賞

大津市・椎名典子さん(50歳)

作者より
単身赴任中で通院もしている夫の受診付き添いなどのため、月1・2回ほど敦賀に行っています。帰りはいつもこの電車。沈んでいても良くないので、この一人時間が楽しくなるよう電車について調べ始めました。こまかく描くことで、主人に私が元気で嬉しそうに電車の話をしている様子を思い出して笑ってもらえたらいいなと思って描きました。
評
筆を使った〝絵手紙〟っぽい作品が多い中ひときわ目立っていました。それに、写実的な表現が上手! 絵のうまさだけじゃなく、自分なりの感性でまとめている所がいいんです。

空間使いが上手で賞

草津市・西田良子さん(65歳)

作者より
滋賀の信楽たぬきからの愛情いっぱいの気持ちを表現しました。
評
余白の取り方が絶妙。それから、字もいいですよね。作品の一部として非常に効いてます。バランスが良くてオシャレ。これをもらったら、飾っておきたくなりますね。

ド迫力で賞

大津市・野村多恵さん(76歳)

作者より
年の暮れには毎年、新巻き鮭が送られてきて、重宝しています。
評
画面いっぱいに絵が描かれた〝ザ・絵手紙!〟といった雰囲気の作品。その中で特に際立っていたのは、ずばり「シズル感」です。鮭の匂いが漂ってきそうでしょ。
画家 寺田みのるさん
大津市出身。国内外での個展は通算100回以上。滋賀リビングカルチャー倶楽部「寺田みのる おしゃれな絵ごころ教室」も人気です。

\ 叶 匠壽庵 寿長生の郷選 /

季節感いっぱい賞

守山市・向井和子さん(77歳)

作者より
フキノトウを見ては思うこと多し。フキ採り友達へ送りたい一枚です。
評
寿長生の郷にも、そろそろフキノトウが咲く季節です。春を待つ気持ち、世の中が明るくなることを願う気持ちが込められていて、共感しました。

グッドセンス賞

守山市・伊室トシ子さん

作者より
家庭菜園で採れた野菜を姉に送ろうと思い、ため込んでいた段ボール箱を開けて、あれ、あれ! ジャガイモ君、首をこんなに長くして待ちきれなかったのね。
評
遠方の会いたい人との再会を待ちわびる気持ちが伝わります。目を付けた題材にセンスあり。さらに世相も反映されている所も素晴らしい!

癒やされたで賞

守山市・芦田結希さん(10歳)

作者より
いつもがんばっている人にむけてメッセージを書きました!
評
メッセージにも、かわいくて柔らかなタッチのイラストにも癒やされます。一日の終わりに見たい一枚ですね。
叶 匠壽庵 寿長生の郷(かのうしょうじゅあん すないのさと)
大津市大石にある〝和菓子屋の営む里山〟。美しい自然と美味を愛する人が県内外から訪れています。

リビングスタッフの
イチオシ作品も紹介

草津市・望月年子さん(74歳)
ド迫力の絵はもちろん、これまでの自分を見つめて書いた言葉も面白いです(さんしゃいん)
守山市・芦田登志美さん(45歳)
モダンな作風。この絵手紙をくれた人ともらった人の心の距離感は近づきそう(S)
野洲市・角治子さん(74歳)
みかんという日常的な題材とドキッとする言葉の組み合わせにひかれました(にこし)
栗東市・石川竜三さん(70歳)
色合いがおいしそう。ウィットの効いた言葉との組み合わせも面白いです(sai)
野洲市・桜川修さん(72歳)
風情アリ! 「また一緒に飲みに行こうね」という気持ちも伝わってきます(あるまかん)
大津市・岡本陽子さん(73歳)
受験生のお孫さんに宛てた作品とのことですが、コロナ禍を生きる私たちへのメッセージのようにも思えます(まめたろう)
大津市・松田和子さん(74歳)
あたたかみがあって、私も一緒に食べたくなりました!(チョコ)
大津市・藤本ゆかりさん(57歳)
アングルが面白くて、パッと目を引かれました(N)
大津市・播磨多惠子さん(73歳)
なんて優しいお顔! ふわっと心がなごみました(苗)
大津市・藤本ゆかりさん(57歳)
色合い、絵と文字のバランス、文字、どれも上手いと思います(時の旅人)

今回掲載できなかった皆さんの作品も「叶匠壽庵 寿長生の郷」で展示します

今回皆さんから応募いただいた作品のうち、展示許可のあった63作品を、「叶匠壽庵 寿長生の郷」で「梅まつり」実施期間中に展示します。詳細は下記の通り。ぜひ見に行ってみてくださいね!

期間 2月20日(土)~3月30日(火)
午前10時~午後5時 ※水曜休
会場 叶匠壽庵 寿長生の郷・「展示ホール入り口」で展示
(大津市大石龍門4-2-1、JR石山駅からシャトルバスあり)
入場料 無料
問い合わせ 寿長生の郷=
TEL:077(546)3131
  • 記事の一覧

この記事もオススメ

春が来た! 「寿長生の郷」の梅まつり

月とだんごをめでる秋の宵

“風情”をたしなむ一日に。9月9日 重陽の節句は菊づくし

ステキだね!おしゃれグランパ

最新の5件

  • 2021年2月26日

    親が倒れた!私の場合

  • 2021年2月26日

    参加者募集!「オンラインde全国どこでもトリップ」開催

  • 2021年2月24日

    揚げたて天ぷら専門店「月のや」でテイクアウトしました☆

  • 2021年2月22日

    早春の湖北の風物詩【長浜盆梅展】

  • 2021年2月19日

    一緒に働きませんか?

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2021年2月27日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • 申込締め切り3月5日(金)11:00

    プレゼントに応募する

    リビングWEB会員未登録の方

    今すぐ登録して応募
    • 会員情報変更
    • パスワードを忘れた方
    • 退会
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2021 Shiga living shimbun,inc.