• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [くらし, 暮らし] > おうちでプチレッスン~手話①~

2023年5月12日

おうちでプチレッスン~手話①~

  • くらし
  • 暮らし
  • ツイート

 

リビングカルチャー倶楽部講師に教えてもらう紙上プチレッスン。

おうちで気軽にチャレンジを。今回は「手話でコミュニケーション!」講師の

手話通訳士・青山好一さんに取材しました。

 

 

手話①:表情で伝えるコミュニケーション術

「手話は手で形を作ることが大事と思う人が多いですが、それよりも大事なのは〝顔の表情〟と〝口の形〟〝上半身の動き〟。形を忘れてもそれらで思いを伝えることができるコミュニケーション術です。今回はあいさつ編。手の動きと一緒に口も動かしましょう」(青山さん)

 

 

「よぉ!」

 

 

どの時間帯にも使えるあいさつ。伝えたい相手に見てもらえるよう目を見てアピールしましょう。

 

 

「ありがとう」

 

 

左手の手の甲を上に向けて右手の手刀で1 回叩き、同時に頭を下げます。

 

 

「ごめんなさい」

 

①

 

①右手の親指と人差し指で眉間を軽くつまみます。

 

↓

↓

 

②

 

②その手の指を伸ばしてそろえ、顔の前に少し出して下へ軽く下ろしながら頭を下げます。

 

ぜひ、チャレンジを!

  • 記事の一覧

この記事もオススメ

コロナ時代の弔い方

【手伝い編】自分専用の道具で〝やってみたい〟を応援

愛されすぎたぬいぐるみたち

「カワイイの基準」【こそだてDAYS】

最新の5件

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年5月5日

    「時代に感謝」【こそだてDAYS】

  • 2025年4月28日

    「ベビーカーでお散歩」【こそだてDAYS】

  • 2025年4月25日

    滋賀のバラスポット

  • 2025年4月21日

    「条件反射」【こそだてDAYS】

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年4月26日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • 現在募集は受け付けておりません。

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.