• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [おすすめBook, リビング新聞コラム] > リバータウン

2022年3月11日

リバータウン

  • おすすめBook
  • リビング新聞コラム
  • ツイート

ボニー・ガイサート/文 アーサー・ガイサート/絵 久美沙織/訳 BL出版(1650円)

川の町の春夏秋冬

この絵本は北アメリカの、とある川ぞいの町の1年を描いたもの。秋から冬、春、夏へと人々のくらしの様子を見ることができます。秋になると石炭や穀物を運ぶ荷船がトーボートに引かれて上流へ下流へ行ったり来たり。冬には川が凍り子どもたちの遊び場へと変わります。春になると雪解け水や雨が川の水位を上昇させ、小さな島は見えなくなってしまいます。人々は洪水から町を守るために土のうをつんで堤防を補強します。雨の季節が過ぎ夏になると人々は川遊びを楽しみます。
町の様子は細部まで描きこまれ、ストーリーとは別に町の人々の物語が見えてきます。校庭で遊ぶ子どもたち、凍った川で穴釣りをする人、洪水で流されてしまったハロウィンの魔女の看板、公園での記念行事など。ページを行ったり来たりしながら町の変化をたどることもできます。
絵を楽しむなら小学校低学年から、一人で読むなら小学校中学年から。

紹介者:守山市立図書館/井澤知恵さん

タグ:

  • 絵本
  • 記事の一覧

この記事もオススメ

矢橋帰帆島公園で。

寿命図鑑

フォレオ大津一里山で。

湖北の光

地域特派員コラム最新の5件

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年4月7日

    大津にある古民家カフェ「cafe gojukara」

  • 2025年3月31日

    近江八幡にあるレトロモダンカフェ「HAKO TE AKO」

  • 2025年3月26日

    石山に新しくオープンしたカフェ「lapluie waffle&cafe」

  • 2025年3月10日

    彦根城のふもとにたたずむカフェ「ほっこりカフェ朴」

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年4月26日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • 現在募集は受け付けておりません。

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.