• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [おすすめBook, リビング新聞コラム] > 食べる時間でこんなに変わる 時間栄養学入門 体内時計が左右する肥満、老化、生活習慣病

2021年11月19日

食べる時間でこんなに変わる 時間栄養学入門 体内時計が左右する肥満、老化、生活習慣病

  • おすすめBook
  • リビング新聞コラム
  • ツイート

柴田重信/著 講談社 ブルーバックス(1100円)

「何を食べるか」より「いつ食べるか」

「夜遅くにたくさん食べると太りやすい」など、食べる時間によって体への影響が違うことは、多くの人が経験的に知っています。では私たちは健康のために、「何を」「いつ」食べればよいのでしょうか? それを研究するのが、人間の体内時計と栄養との関連を科学する「時間栄養学」です。
本書では「朝食で摂るタンパク質は筋肉量の維持のほか夜の睡眠に効果的」「カルシウムは朝より夜の方が吸収率がよい」など、時間と栄養効果についての最新の知見を多数紹介。また運動や睡眠、病気などとの関連についての研究成果についても解説されています。
日常の忙しさにまぎれて体の声に耳を傾けることが難しい昨今、時間栄養学が示す科学的知見は、心身を整える一つの指標になってくれるはず。研究のさらなる進歩が待ち遠しくなります。

紹介者:野洲図書館/谷口雪子さん

タグ:

  • 実用書
  • 記事の一覧

この記事もオススメ

セブン・レター・ワード  7つの文字の謎

イオンモール草津で。

矢橋帰帆島公園で。

矢橋帰帆島公園で。

地域特派員コラム最新の5件

  • 2025年5月14日

    大津市★たねやの新店舗「LAGO 大津」でお買い物

  • 2025年5月12日

    大津市★「KAYANO COFFEE」でカフェタイム

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年4月7日

    大津にある古民家カフェ「cafe gojukara」

  • 2025年3月31日

    近江八幡にあるレトロモダンカフェ「HAKO TE AKO」

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年4月26日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • 現在募集は受け付けておりません。

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.