• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [お出かけ, 地域特派員コラム] > 【大津市石山】昭和の雰囲気たっぷりな趣ある銭湯「容輝湯」

2022年8月19日

【大津市石山】昭和の雰囲気たっぷりな趣ある銭湯「容輝湯」

  • お出かけ
  • 地域特派員コラム
リビング滋賀

リビング滋賀

  • ツイート

こんにちは! シオリーブです。

お久しぶりの投稿となってしまいまして、季節はあっという間に夏真っただ中。

暑い夏こそ!熱いお湯でゆったりさっぱりしたくなりませんか?

今回は石山唯一の銭湯、「容輝湯」さんをご紹介させていただきます。

 

 

創業約90年 唐破風屋根の銭湯

 

 

 

容輝湯さんは、なんと創業約90年。立派な唐破風屋根の外観と〝容輝湯たぬき〟がお出迎え。

一時は廃業危機に陥ったそうですが、2019年に銭湯継承の専門集団である「ゆとなみ社」さんが継承し再オープン、2021年の改装を経て今に至る古き良き銭湯です。

改装前に一度お邪魔したことがありましたが、昔ながらの良さを残しながら、とても明るくきれいになっていてびっくりしました。

 

 

明るくオープンな空間

 

 

 

明るくオープンな館内。フロント式の番台や、駄菓子、ドリンクコーナー…滋賀県内の牧場の牛乳や、レトロな瓶ジュース、ご当地の飲み物やアイスがたくさん。ここからもうわくわくが止まりません。

お風呂上りに何を飲もうか考えながら脱衣所に向かいました。

 

 

昭和な雰囲気が漂う脱衣所とお風呂

 

脱衣所、お風呂共に昭和な雰囲気。

脱衣所には、昔の銭湯によくあった自立式のドライヤーが置いてありました。いつか使ってみたいです(笑)。浴室と湯舟はコンパクトな感じで、浅めの浴槽、深い浴槽、ジェット風呂、日替わり風呂の4つの浴槽がありました。

メインの浴槽は41~42度くらい。地下水を薪(まき)で沸かしたお湯はぽかぽか! 夏はぶくぶく水風呂が日替わり風呂で、20度ほどと冷たすぎないため、いくらでも入っていられます。とっても気持ちの良いお湯でした。

また、容輝湯通信というスタッフさんが書いている記事が壁に掲載してあり、それがまたおもしろい。スタッフさん達のお人柄がよく出ている温かい記事で思わず読み入ってしまいました。

メイク落とし・リンスインシャンプー・ボディーソープが置いてあるところもうれしいところ。売店にタオルもあったので、思い立ったらいつでも行けますよ。

 

 

ゆったり風呂上りのドリンクをいただく

 

 

館内にはベンチがあり、そこで容輝湯通信のバックナンバーを見ながら珈琲牛乳をいただきました。本コーナーにはスタッフさんおすすめの本や漫画、雑誌等も置いてあり、ゆったり過ごせる空間になっています。ウッドデッキもあったので、そちらで一息つくのもいいですね。

 

 

色々なイベントも開催していて楽しい♪

 

 

日曜日の朝風呂やパン屋さんの出店、お子さま向けのイベントである「おたのしみひろば」、夏休みのワークショップイベント等・・・。イベントもいろいろされているので、チェックして気になったイベントがやっているときに伺うのもおすすめ。私が伺った日は群馬フェアをやっており、群馬の食べ物等が販売されていました。

昔ながらの良さが残るモダンで居心地の良い銭湯でした。皆さんも近くまでいらした際にぜひ行ってみてください。

 

容輝湯

住所/滋賀県大津市栄町17−10
https://www.instagram.com/youkiyu_1126/?hl=ja
  • ツイート

この記事もオススメ

ママに優しい大津市一里山の美容院【シュシュchou chou】

滋賀県初登場!食パン専門店「LeBRESSO(レブレッソ)」

野洲市★秘密基地のような「NOBODAstore」でゆったりランチ

草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

この記事を書いたのは
リビング滋賀

リビング滋賀

この特派員の他のブログを見る

最新の5件

  • 2025年7月7日

    「じいじの孫愛に」【こそだてDAYS】

  • 2025年7月7日

    おうちでプチレッスン~英会話①

  • 2025年7月4日

    自分の介護、どうする?

  • 2025年6月30日

    「出産直前のオシャレは」【こそだてDAYS】

  • 2025年6月30日

    おうちでプチレッスン~ストレッチと筋力トレーニング②

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年7月12日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.