• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [地域特派員コラム] > 【滋賀・守山】私のお気に入り! 珈琲豆専門店カフェバード

2022年3月28日

【滋賀・守山】私のお気に入り! 珈琲豆専門店カフェバード

  • 地域特派員コラム
リビング滋賀

リビング滋賀

  • ツイート

こんにちは、美容大好き!えみmamaです。

暖かく過ごしやすい日が多くなってきましたね。寒いのが苦手なので、春がとっても待ち遠しいです。

 

今日は、私のお気に入り、珈琲豆専門店カフェバードさんをご紹介します。

 

 

直火焙煎珈琲豆専門店カフェバード

 

 

守山市吉身にあるカフェバード、実は、私がお仕事をしているエステサロンの隣にお店があります。

 

こちらのテナントビルには、カフェバードさんの他にも、「美容室Ruta」さんや、「かき氷専門店ちんと。」さんなどが入っています。とってもおすすめのお店ばかりなので、また紹介しますね。

 

 

カフェバードの珈琲豆は、マスター自らが早朝から焙煎!

 

 

朝、職場のエステサロンに向かうと、カフェバードからとっても良い香りがしてきます。

 

カフェバードの珈琲豆は、店内にある直火式の焙煎機で、マスター自らが焙煎されているんです! 大量生産ではなく、売れる量に合わせて焙煎されているので、いつも新鮮でおいしい珈琲豆を購入できます。

 

 

今日はどれにしよう…選ぶ時間が楽しい!

 

 

カフェバードには、いつも種類豊富な珈琲豆があります。

 

優柔不断な私は、いつもお店の方に相談しておすすめをいただいています。定番の豆も良いですが、いろいろな種類の珈琲豆を楽しむことで、夫との朝の会話が、より豊かな時間になった気がします。

 

今日はこちらの「キリマンブレンド」を頂きました♡

 

 

 

おいしい珈琲は、ギフトにもおすすめ!

 

 

カフェバードには、おいしい珈琲豆でつくった、ドリップパックコーヒーがあります。

 

娘のお友達のお家にお呼ばれした時など、ちょっとした手土産としてよく利用するのですが、とっても喜んでもらえます。仕事や家事の合間、キャンプなどのアウトドアタイム…手軽においしい珈琲を味わうことができるのでおすすめです。

 

 

お気に入りのカップで♪

 

 

カフェバードでは、珈琲豆だけでなく、とっても素敵なポーランド食器を取り扱っています。

 

おいしいコーヒーを、お気に入りのカップで飲んでみてはいかがでしょうか? いつものコーヒータイムが、より充実した時間になりそうですね。

 

 

ご近所のカフェやレストランで、カフェバードの幸せな珈琲タイムを過ごしてみては?

 

 

カフェバードのコーヒー、実は、カフェやレストランでも楽しむことができるんです!

 

カフェバードのホームページで、取引のあるカフェとレストランが紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。おいしいお料理とコーヒーを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

おいしいコーヒーで、ちょっとぜいたくなお家時間を…

 

 

カフェバードまで行くことが難しい…という方は、ホームページのオンラインショップがおすすめ!

 

遠方の方でも手軽に珈琲豆を購入することができるので、気になる方はぜひ注目を。カフェバードの珈琲豆で、ちょっと贅沢なコーヒータイムを過ごしてみてはいかがですか?

 

 

直火焙煎珈琲豆カフェバード

https://www.cafebird.jp/
  • ツイート

この記事もオススメ

豆腐の移動販売「豆の和」

築200年の商家を改装したカフェ&ギャラリー【ハクモクレン】

大津市★滋賀パンスタンプラリーでウォーキング

針も糸も要らない! リメイク蝶ネクタイ♬︎

この記事を書いたのは
リビング滋賀

リビング滋賀

この特派員の他のブログを見る

地域特派員コラム最新の5件

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年4月7日

    大津にある古民家カフェ「cafe gojukara」

  • 2025年3月31日

    近江八幡にあるレトロモダンカフェ「HAKO TE AKO」

  • 2025年3月26日

    石山に新しくオープンしたカフェ「lapluie waffle&cafe」

  • 2025年3月10日

    彦根城のふもとにたたずむカフェ「ほっこりカフェ朴」

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年4月26日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • 現在募集は受け付けておりません。

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.