• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [お出かけ, 地域特派員コラム] > 水と芸能を司る天女・弁才天信仰の聖地 【竹生島、宝厳寺】

2021年6月18日

水と芸能を司る天女・弁才天信仰の聖地 【竹生島、宝厳寺】

  • お出かけ
  • 地域特派員コラム
あみる

あみる

  • ツイート

初めまして、お財布鑑定士でアロマセラピスト、あみるです。

今日が、初投稿、宜しくお願いいたします。

 

目の前に琵琶湖がある大津市に越してきて、約5ヶ月が過ぎ、琵琶湖の神様にご挨拶、やっと行くことができました。

琵琶湖の神様・・・といえば、やはり、ここですよね。

 

 

琵琶湖に浮かぶ竹生島の宝厳寺と竹生島神社

 

先日、念願かなって、友達と3人でお詣りに行ってきました。

 

日本最大の湖・琵琶湖には、沖の白石、多景島、竹生島、沖島という4つの島があります。

今回私たちが目指す竹生島は、4島のなかで2番目に大きな島。長浜港から、琵琶湖汽船に乗り約30分。(今津港からの便もあります)

 

 

 

 

竹生島港につき、入山料500円を奉納し、いざ、宝厳寺へ。

長い階段を必死に上がりました。そして、本殿に着いた時には、息も上がり…。

 

 

 

 

 

宝厳寺ご本尊の大弁才天は、江ノ島・宮島と並ぶ「日本三弁才天」の一つ、そして西国三十三所の第三十番札所だそうです。

御朱印を集めている友達は、早速、御朱印をいただいていましたよ。

ここで「弁天様の幸せ願いダルマ」に願掛け。

願い事を書いた紙を、赤いかわいいダルマの中に収め、本堂に奉納してきました。

 

 

 

 

 

このだるまさんたちの中には、たくさんの願い事が書いてあって、大弁才天様は、その願いを聞き入れ、人々を苦しみから救い、幸せに導いてくれるんだろうなあ~~感謝!!

 

順路に沿い、次に訪れたのは、〝千手千眼観世音菩薩〟を納めた観音堂。

 

 

 

 

この観音堂は、新たに彩色されたようで、とても綺麗。あの世の極楽は、こんな色なのかな?

観音堂入り口の唐門の屋根、この丸いシルエットに、神社好きの私の心はキュンとしました。

 

中に収められている〝千手千眼観世音菩薩〟は、観音堂のご本尊なんだそうです。

宝厳寺のご本尊、〝大弁才天〟とともに、60年に一度だけ御開扉される秘仏ということで、次回の御開扉は2037年。16年後、ぜひ、実物のお顔を拝見したいですね。

 

観音堂から竹生島神社へは、舟廊下と呼ばれる渡り廊下を通ります。ここを歩きながら、またまたキュンとする私。

古の人たちが歩いていたところを、今私が歩いている、と思うと、なんかワクワクするんですよね。

 

 

 

 

この舟廊下を抜けると、竹生島神社本殿。都久夫須麻神社(つくぶしまじんじゃ)とも言われています。

御祭神は、市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)《弁財天》、 宇賀福神(うがふくじん)、 浅井比売命(あざいひめのみこと)《産土神》、龍神の四柱とのこと。

 

 

 

 

ここで「開運厄除」「商売繁盛」を願い、お参りをした後、楽しみにしていた〝かわらけ投げ〟へ。

〝かわらけ投げ〟は、2枚の瓦に名前と願いを書き、「竜神拝所」と呼ばれるところにある鳥居に向かって、瓦を投げます。

投げた瓦が鳥居をくぐれば、願いがかなうとか…。

残念ながら、私は2枚とも届かず崖に落ちました。(笑)

 

 

 

 

 

ここから港への帰り道、私ががエネルギーを感じたところが2箇所ありました。

1箇所目はここ

 

 

 

 

舟廊下を支えている柱。

写真左下、何か光っていると思って近づいてみると、何と、七色に輝く、太陽の光を浴びてとてもきれいなとかげがいました。

会いに来てくれたのかな? だったら、嬉しい。

写真でわかるかな?

 

 

 

 

そしてもう1箇所は、「黒龍堂」の横にある、大木。

ご神木のようです。何か大きなエナルギーを感じませんか?

 

 

 

 

 

その他にも、ここに書けないくらい見所がいっぱい。

竹生島は、島全体がパワースポットのようです。約80分の上陸時間でしたが、半日くらいここで遊べそうでした。

が、船の乗船時間が迫り、後ろ髪を引かれながら、帰途につきました。

やっとご挨拶できた琵琶湖の神様、大好きな琵琶湖のパワーに浄化していただき、大満足の大人世代BA美’S(ばぁびいず)女子3人でした。

 

 

 

竹生島・宝厳寺

https://www.chikubushima.jp/

竹生島神社

http://www.chikubusima.or.jp/
  • ツイート

この記事もオススメ

おいしいコーヒーと素敵な器に出会えるカフェギャラリー【信楽】TORASARU(トラサル)

琵琶湖マリオットホテル「アフタヌーンティー」で優雅なひととき

【浜大津】廃線跡をたどるのんびり散策~江若鉄道~

守山の古民家でゆったり味わう十割そば「門前茶屋かたたや」

この記事を書いたのは
あみる

あみる

「琵琶湖の見えるところで暮らしたい」という夢を、65歳にして叶えた、アロマセラピスト&お財布鑑定士の、あみるです。京都伏見から引っ越してきました。大好きな滋賀の魅力をたっぷりお伝えしたい。

この特派員の他のブログを見る

最新の5件

  • 2025年7月7日

    「じいじの孫愛に」【こそだてDAYS】

  • 2025年7月7日

    おうちでプチレッスン~英会話①

  • 2025年7月4日

    自分の介護、どうする?

  • 2025年6月30日

    「出産直前のオシャレは」【こそだてDAYS】

  • 2025年6月30日

    おうちでプチレッスン~ストレッチと筋力トレーニング②

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年7月12日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.