• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [くらし, お出かけ, 地域特派員コラム] > 長浜市★雪かきボランティアに参加してきました!

2021年2月17日

長浜市★雪かきボランティアに参加してきました!

  • くらし
  • お出かけ
  • 地域特派員コラム
guco

guco

  • ツイート

こんにちは。
数年前からボランティア活動に興味があり、ちょこちょこ参加しているgucoです。

今回は福祉協議会から案内が届き、去年は日が合わず参加できなかった長浜市の中山間地域支援事業(ワークキャンプ)に参加してきました。

 

集合は長浜市の余呉駅!

 

 

 

 

全く雪が積もってない…と思いつつ、他の参加者と迎えに来てくださった社協の職員さんの車で市民センターへ。
3日間設けられていた日程に全て参加されている方もいて、「すごいなぁ〜」と尊敬の眼差しを送りつつ事務所に到着。

 

説明を受けてから着替え。
ビブス(スタッフウェア等で使われるノースリーブ型のウェア)とヘルメットを借りて、移動の車に乗り込みます。
なんと、長靴、手袋も借りられるという良心的な対応でした。

 

 

移動先は今回の目的である菅並地区の六所神社!
どんどん景色は変わり、同じ市内であるにも関わらず雪深くなってきました。

 

今回は余呉町菅並地区の神社の除雪作業とのことで、20人近くのボランティアと自治会の方、社会福祉協議会の方が参加して行いました。

この地区は平均年齢が78歳、住民は40人と高齢化が進んでいるとのこと。

 

 

 

 

 

暖かい日だったこともあり、スコップで境内の雪かきを行うのは汗ばむほど。

集めた雪は3台の除雪車で遠くへ飛ばしてくれ、みるみるうちにきれいになっていきました!

 

 

 

 

 

休憩もこまめに促してくださり、お昼は近くのカフェのお弁当と自治会の方の奥様方がつくってくださった豚汁。

お手紙付きでとても温かいおもてなしに癒やされました。

私は学生ではありませんが(笑)

 

 

 

 

お腹も満たされ午後も六所神社へ。

日頃は開庁されてない神社の観音様を見せていただき、作業再開です。

 

 

 

 

 

男性陣は雪かき、女性陣はケヤキとスギの木の葉の掃除をしました。

この葉っぱは枯れても土に還(かえ)ることがないらしく、毎年集めては山へ処分しに行くそうです。

雪に埋もれてるを含めるとかなりの量と思いますが、今回は見えている分だけ。

それでも軽トラで山盛りになるほどの量を掃除しました。

 

 

 

 

 

早めに終了したので禅修行、永平寺へのとおり道と言われる洞寿院へ案内していただきました。

3メートルほど積もっていたであろう雪の壁。キレイに除雪されている老杉古木に連なる山門をくぐると立派な本道が。

本堂内には釈迦三尊をはじめ、大日如来、開山の如仲禅師などまつられています。特別に坐禅堂も見せていただき、とても貴重な体験が出来ました。

 

 

 

 

 

お礼の言葉をお伝えして高齢福祉センターで解散し、駅まで送っていただき終了。

 

短い時間ではありましたが、地元住民のかたと触れ合いながら困っていることなどお手伝いさせていただく時間は、とても有意義でステキな時間が過ごせました。

同じ参加者の方とも繋がることが出来たのも楽しかったです。

人との繋がりが薄れていると言われる昨今ですが、若い方も積極的にこういった機会に触れて欲しいと思います。

 

 

  • ツイート

この記事もオススメ

高島市★晴遊食堂にて贅沢ランチ!

【びわ湖大津館】桜・チューリップフェア

「地震がきたら」【こそだてDAYS】

コーヒーのおいしいカフェでゆったりブランチ♪【SeeSaw】

この記事を書いたのは
guco

guco

滋賀に転居して11年目の高校生と中学生の女の子の母です。いつも新しいモノ・コト・美味しいモノ・可愛いモノへアンテナを張り巡らしてお出かけしたり製作したり楽しんでます☆ 趣味はアート観賞・登山・裁縫です。

この特派員の他のブログを見る

最新の5件

  • 2025年7月7日

    「じいじの孫愛に」【こそだてDAYS】

  • 2025年7月7日

    おうちでプチレッスン~英会話①

  • 2025年7月4日

    自分の介護、どうする?

  • 2025年6月30日

    「出産直前のオシャレは」【こそだてDAYS】

  • 2025年6月30日

    おうちでプチレッスン~ストレッチと筋力トレーニング②

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年7月12日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.