• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [ひと・子ども] > グチと明るく付き合うには

2023年5月12日

グチと明るく付き合うには

  • ひと・子ども
  • ツイート

グチと明るく付き合うには

久しぶりに会った友人に家族や会社のグチばかり聞かされてげんなり…。誰でもグチをこぼすことはありますが、いつも聞き役だと疲れますよね。グチを言う人との上手な付き合い方とは? 読者の体験談とともに紹介します。

イラスト/ヤマサキミノリ 記事提供/京都リビング新聞社

母から父のグチが絶えず、同じことを何度も言うので疲れます。その際に『あんたの父親は』という言い方をするので私まで同類のような気持ちに(KY、39歳)

会うたびに近所の子どもたちやその親、スーパーなどのグチを言う知人。プラス思考の話がなく、会うのがおっくうになった(MT、47歳)

上司からそのまた上の上司のグチを聞かされる。部下としてはどうしようもないし、むしろどう相づちを打っていいのかも分からなくて困る(TS、47歳)

自分は不幸だ不幸だとグチる友人。でも話を聞けば聞くほど私よりずっと幸せそう。私は普通に幸せだと思って暮らしてますけど…(MN、61歳)

多くはストレス発散のガス抜き

「グチを言う人は、大きく分けると2タイプいます」と話すのは、京都文教大学 臨床心理学部 臨床心理学科教授で、産業メンタルヘルス研究所所長の中島(なかしま)恵子さん。

「真剣に悩んでいて、解決策やアドバイスを求めている人と、課題を解決する気がなく、ストレス発散のガス抜きで『嫌だなあ』という気持ちを吐き出しているだけの人です」

いつも同じ家族のグチを繰り返す、「会社を辞めたい」とこぼしつつ一向に辞めようとしないなど、聞いていると疲れてしまうケースの多くは後者だそう。

「ガス抜きタイプの場合、グチの原因になっている課題は解決されないので、しばらくするとまたガスがたまって、グチを言いたくなるんです」

マイナス思考で行動力に乏しい人は言いがち

中島さんによると、タイプにかかわらず、よくグチを言う人には共通点があるのだとか。

「一つは、マイナス思考であること。例えば、上司に仕事を頼まれたとき、『なんで私ばっかり』と思ってしまう人はグチが多くなりがち。『私の仕事が速いからだわ』とプラス思考ができる人は、あまりグチを言わない傾向があります」

そのほか、課題を解決するための行動力が乏しい、他者の価値観や良い面を客観的に理解するのが苦手、というのもグチが多い人の特徴だといいます。

一方で、いつもグチの聞き役として捕まってしまう人も。このような人には、何か共通点や特徴はあるのでしょうか。

「律義で優しく、人に嫌われたくない、ノーと言えない、上下関係に忠実な人が多いと思います。グチを言う人と聞き役になりがちな人は、課題を解決するための行動力が足りないところが似ているのかもしれませんね」

読者アンケートでも、家庭や職場、友人付き合いなど、さまざまなシーンで「グチを聞かされてうんざりした」というエピソードが寄せられました。反応や答え方に悩む人も多いよう。対処法は以下のリンク先で詳しく紹介しています。

教えてくれた人

先生

京都文教大学 臨床心理学部 臨床心理学科 教授
産業メンタルヘルス研究所 所長

中島恵子さん

さらに詳しい内容は、
リビング京都のウェブで!

  • 記事の一覧

この記事もオススメ

「おなじこと言わないで」【こそだてDAYS】

矢橋帰帆島公園で

フォレオ大津一里山で。

草津市内で

最新の5件

  • 2025年7月7日

    「じいじの孫愛に」【こそだてDAYS】

  • 2025年7月7日

    おうちでプチレッスン~英会話①

  • 2025年7月4日

    自分の介護、どうする?

  • 2025年6月30日

    「出産直前のオシャレは」【こそだてDAYS】

  • 2025年6月30日

    おうちでプチレッスン~ストレッチと筋力トレーニング②

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年7月12日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.