• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [おでかけ, ひと・子ども, 健康・美容] > プロスポーツをとことん楽しもう

2017年10月27日

プロスポーツをとことん楽しもう

  • おでかけ
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • ツイート

プロスポーツをとことん楽しもう

地域のプロスポーツをもっと身近に。滋賀で活動する3つのプロチームでは、競技を知らない人でも楽しめるレジャー企画や子どもたちに向けた企画を行っています。「試合観戦をしたことがない」という人のために、競技の見どころを各チームで聞いてきました。

滋賀レイクスターズ

▲コート上で行うアトラクションは優勝者に豪華賞品も

プロがプレーするコートでアトラクション
アリーナにはおしゃれなカフェが

バスケットボールのプロリーグ〝Bリーグ〟でプレー中の「滋賀レイクスターズ」。発足から10年、滋賀県で唯一の完全プロチームとして地域のスポーツを盛り上げる取り組みを続けてきました。その一つがバスケットボールをはじめとし、チアリーディング(チア)や陸上などのキッズスクール。楽しむことから始め、段階的にプロを目指せる育成プログラムを用意しています。チアスクールでは、卒業生から今期初めて「レイクスチア」のダンサーが誕生しました。

また、ホームゲーム前にはファンクラブ会員が参加できるアトラクションを開催。ドリブルやパスなどの技術を競う「スキルズチャレンジ」や、フリースロー大会など、プロがプレーするコートで大人から子どもまで誰でも楽しめるイベントが人気です。

さらに、ホームゲーム以外でも楽しんでもらえるよう、本拠地・ウカルちゃんアリーナにカフェとオフィシャルショップを常設。アウェー戦はここでパブリックビューイングが催され、ファン同士のコミュニティーも広がっているとか。「試合がない日もランチやお茶がてら、ご家族で遊びにいらしてください」(広報 倉田伸也さん)

イメージ

▲24秒以内にシュートを打たなければならないルールで、攻守の切り替えが早く息つく間のない試合展開に興奮

イメージ

▲試合終了後には、選手がコートを一周してファンにハイタッチのサービス

イメージ

▲アリーナ常設のカフェはBリーグでも珍しい。ドリンク片手にパブリックビューイングも楽しそう

うちのチーム ここが 見どころ

声を使った応援が滋賀レイクスターズの特徴。声が大きな波を作り出し、相手を圧倒します。得点時の地響きのような大きな歓声は、一度体感すると病みつきになります。また、音響や照明を使ってショーアップした空間もぜひ見てほしいですね。

滋賀レイクスターズ 広報 倉田伸也さん

広報 倉田伸也さん

サッカー MIO(ミーオ)びわこ滋賀

▲アスリートがこれまで経験してきたエピソードに子どもたちも興味津々! 授業の前にはみんなでサッカーをして遊ぶそうも

アスリートが特別授業を担当
憧れの選手に会える交流タイムも

設立から11年。現在、日本フットボールリーグ(JFL)に所属する「MIOびわこ滋賀」。同チームでは、ホームタウンである東近江市の全小学校を回り「夢授業」を行っています。ジュニアユースの監督が子どもたちに「夢を持つことの大切さ」を自身の体験など交えて伝えているそう。「私たちは2019年にJ3への昇格を目指しています。あきらめない心や目標に向かって努力する姿を子どもたちに見せることもクラブチームの役割だと考えています。一緒にがんばっていきたい」と広報の岡崎詩歩さん。

また、選手とドキドキの距離感で交流できるファンサービスもMIOのこだわり。ホームゲームの試合後には選手が観客を見送り、サイン会も行っています。憧れの選手と直接話せる機会とあって、サッカー少年をはじめ女性ファンにも好評とか。「Jリーグではまず実現できない触れ合い、選手が身近に感じられるのも地域密着チームならではの魅力です」

イメージ

▲11月12日(日)のホームゲームは今季の最終戦。「まずは観戦して楽しさを感じてください」(岡崎さん)

イメージ

▲選手とファンの近さに注目! 間近で見る選手との触れ合いがきっかけで、サッカー好きになってしまう人もいるとか。時間が許す限り、サインや写真撮影にも応じてくれる

うちのチーム ここが 見どころ

選手間で指示を出す声が聞こえること。Jリーグや日本代表戦では感じられない気迫あるコミュニケーションの場に立ち合ってもらえます。その上で試合を見ると、プレーの意味や動きの連携などが、より詳細に分かっておもしろいですよ。

MIO(ミーオ)びわこ滋賀 広報 岡崎詩歩さん

広報 岡崎詩歩さん

滋賀ユナイテッドベースボールクラブ

▲スタジアムパーソン体験では、バッターが打った後のバットを引いてくるのも子どもたちの仕事。プロの熱がこもった道具に触れられるのも貴重な体験

ユニークな参加型イベントが多彩
プロの試合を体感できる前座試合も

今年からプロ野球の独立リーグ「ルートインBCリーグ」に参入し、先日シーズンを終えたばかりの「滋賀ユナイテッド」。「地域の子どもたちに夢を」と考える同チームでは、プロ野球に憧れを抱く子どもに向けたイベントをたくさん行っています。

多くの子どもたちに球場に来てもらうために始めた「スタジアムパーソン体験」は、ファールボール拾い、選手のひじ当ての回収、審判へのボール渡しなど、プロの試合の手伝いができる参加型イベントです。広報の土屋雄一郎さんは「緊張感ある場面での、プロの姿を見られる絶好の機会だと思います」。

また、リーグ戦の前には、少年野球の前座試合を開催。プロの試合と同じように、バックスクリーンに名前を掲示し、アナウンスや音楽を入れ、終了後にはヒーローインタビューも行うのだとか。自分もプロ選手になった気分を味わえる体験に、子どもたちは感動しているそうですよ。

イメージ

▲今シーズンは終了しましたが、オフシーズンには県内各地のイベントに参加予定。詳細は球団のHPで確認を

イメージ

▲球団事務所内にはコーヒースタンドがあり、平日の午前11時〜午後6時まで誰でも利用できる。コーヒーの価格は、アイス350円、ホット300円

うちのチーム ここが 見どころ

投手が投げる瞬間に声を出していること、ご存じですか? スタジアムと客席が近いため、選手の息づかいを肌で感じられます。今年は4人、ドラフトにかかるかも…という選手がいます。近くの選手がプロに行く、成長する姿を見守れるのも醍醐味(だいごみ)かもしれません。
※10月15日現在の情報です

滋賀ユナイテッドベースボールクラブ広報 土屋雄一郎さん

広報 土屋雄一郎さん

一緒に楽しんで、親しみを
地域との温かな交流

今回紹介した3チームは、地域の人たちやファンを対象としたイベントやアトラクションの場をたくさん設け、地域との交流をとても大切にしています。また、子どもたちに向けたスポーツ体験の機会では、体を動かす楽しさからプロを目指せる環境までを提供し、手厚いサポートも行っています。憧れのトップアスリートを近くに感じられるため、子どもたちのモチベーションアップにもつながっているよう。スポーツを通して、次の世代に「夢」を与えてくれる、クラブチームのこれからに注目です。

試合などの情報は各ホームページで確認を
滋賀レイクスターズTEL:077-527-6419https://www.lakestars.net/
MIOびわこ滋賀TEL:077-564-6646 (受付時間:平日午前9時~午後6時)http://www.mio-biwako.com/
滋賀ユナイテッドベースボールクラブTEL:077-596-5922http://www.shiga-united.com/bc/

  • 記事の一覧

この記事もオススメ

優雅に爽快に、さぁ水遊び!

もち米を使わない簡単おはぎを子どもと作って楽しもう!

「見て見て! 見てて!」【こそだてDAYS】

「赤ちゃんと避難所」【こそだてDAYS】

最新の5件

  • 2025年6月20日

    免疫細胞のはなし

  • 2025年6月16日

    「里帰り出産…私の場合」【こそだてDAYS】

  • 2025年6月16日

    おうちでプチレッスン~ストレッチと筋力トレーニング①

  • 2025年6月13日

    雨の日は地元の図書館で本の世界へ

  • 2025年6月13日

    全国のリビング新聞の編集部が教える「地元おすすめ魚料理」リレーコラム

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年6月21日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.