• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [おでかけ, お出かけ, ひと・子ども, 地域特派員コラム] > 楽しみながら学ぶ!銅鐸博物館で弥生時代を体験しよう【野洲市】

2022年4月4日

楽しみながら学ぶ!銅鐸博物館で弥生時代を体験しよう【野洲市】

  • おでかけ
  • お出かけ
  • ひと・子ども
  • 地域特派員コラム
リクオ

リクオ

  • ツイート

 

お久しぶりのリクオです。子供とどう過ごすか悩む長期休み。子供が楽しめて勉強にもなる施設を発見しました!

 

 

野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)

 

 

 

 

今回発見した場所は、野洲市の歴史民俗博物館(銅鐸博物館)。

大通りを車で走っていると、看板も出ているので迷わずにたどり着くことができました。

博物館では野洲市の大岩山から出土した銅鐸(どうたく)や、野洲の歴史を学べます。

歴史の教科書で目にする銅鐸って、飾るためのものだと思っていましたが、鈴のように音がなるものだったんですね。

 

 

コネコネ大好きな人にオススメ! 土や石を使った豊富な体験メニュー

 

 

 

 

博物館の向かいにある体験施設では、まが玉、土器、埴輪(はにわ)、銅鐸、土鈴、土笛などを作ることができます(土日祝と春休み、夏休み期間中のみ)。

 

 

 

 

 

 

「銅鐸って何?」「埴輪???」という状態な子供でしたが、サンプルを見て、先生が優しく丁寧に教えてくれたので楽しく制作できました。

粘土で作る作品は、乾かしてから焼くので、完成までは2カ月程待ちます。

焼きあがったら連絡をもらえるので取りに来ても良いし、事前に着払いでの発送をお願いしてもOKです。

 

実際に中に入れる弥生時代の復元施設(弥生の森歴史公園)

 

 

 

 

銅鐸博物館前の公園では、竪穴式住居や高床倉庫があり、実際に中に入ることができます。

現在、こういう世界観のアニメにハマっている子供たちは

「〇〇〇ちゃんのお家!」

「〇〇〇の科学倉庫みたい!」

と言って大はしゃぎでした(子供の食いつきに便乗して、正式名称や高床倉庫のネズミ返しを、横で必死に説明する母)。

 

 

敷地内には桜の木も多く、見頃に合わせて来たらお花見も楽しめそうでした。

ハス池もあり、6月中旬~7月中旬頃には古代のハスである大賀ハスも楽しめるとのことで、今度はその時期に遊びに行こうと思います。

 

子供を楽しませつつ、ちゃっかり勉強させておきたい保護者の方にオススメです。

 

銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)

https://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/rekishiminzoku/annai/1451042838539.html
住所:野洲市辻町57番地1
電話:077-587-4410
開館時間:09:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日等の翌日(土日祝除く)、年末年始
駐車場:50台(無料)
入館料:大人200円、高校・大学生:150円、小・中学生:100円
(体験メニューは別途参加費用要)
  • ツイート

この記事もオススメ

プリン専門店【石山寺プリン本舗】

甲賀市の歴史文化の体験〜土山宿東海道伝馬館

【第4弾! 野洲にて】コロナ禍でも楽しめる〝おいしい&楽しいマルシェ〟

滋賀県にJリーグを!ヴィアベンテン滋賀

この記事を書いたのは
リクオ

リクオ

大阪→京都→滋賀→神戸→滋賀と移り住んできたからこそわかる滋賀の魅力。滋賀って、便利なのに自然にも触れあえて、人も優しくて、ものすごく住みやすい。「滋賀ってこんなに良いところなんだよ」と常々叫びたくなってる熱い思いをブログにぶつけます。

この特派員の他のブログを見る

最新の5件

  • 2025年6月20日

    免疫細胞のはなし

  • 2025年6月16日

    「里帰り出産…私の場合」【こそだてDAYS】

  • 2025年6月16日

    おうちでプチレッスン~ストレッチと筋力トレーニング①

  • 2025年6月13日

    雨の日は地元の図書館で本の世界へ

  • 2025年6月13日

    全国のリビング新聞の編集部が教える「地元おすすめ魚料理」リレーコラム

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年6月21日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.