• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [おでかけ, 地域特派員コラム] > 琵琶湖に浮かぶ島の公園!滋賀県の名所がモチーフの大型の公園「矢橋帰帆島公園」

2019年11月13日

琵琶湖に浮かぶ島の公園!滋賀県の名所がモチーフの大型の公園「矢橋帰帆島公園」

  • おでかけ
  • 地域特派員コラム
リビング滋賀

リビング滋賀

  • ツイート

こんにちは。

大津市で5歳&3歳&1歳の子育てをしているヒロです。

 

琵琶湖沿いの湖岸道路を近江大橋から北へ走ると右手に見えてくるのが「矢橋帰帆島公園」です。

 

琵琶湖にはいくつか島がありますが、その中でも帰帆島は人工島。

そこには大きな無料の公園が広がります。

 

小さな子どもたちがいるわが家は、この公園に足繁く通う滋賀県民の一人です。

 

そんな矢橋帰帆島公園・・・。

実はちょと変わっています。

 

 

滋賀県の名所に見立てた遊具がいっぱいの「子供の広場」

矢橋帰帆島公園には、プールやテニスコート、グラウンドゴルフなどがあります。

その中でも常時たくさんの家族連れで賑わっているのが、「子供の広場」です。

その子供の広場が、よく見ると滋賀県の名所がモチーフになっています。

 

 

 

 

伊吹山を登ってローラー滑り台を滑走!

見てください、この絶壁!

 

 

伊吹山は滋賀県と岐阜県にまたがり、滋賀県では最高峰の山。

それに見立てた遊具が右側の絶壁です。

 

伊吹山を攻略すると、子どもたちが大好きなローラー滑り台。

 

 

この滑り台は途中で二手に分かれており、「彦根」と「竹生島」に分かれます。

 

こちらが竹生島。

 

 

砂場やパネルの遊具があり、小さなお子さんが遊べるスペースになっています。

 

 

こちらは彦根です。

 

降り口には天守閣がそびえ立ちます。

 

 

矢橋帰帆島公園の遊具は、遊具以外にも工夫がいっぱいです。

 

 

ぜひ様々な角度から遊具を覗いてみてくださいね。

 

 

伊吹山の対角線上にあるのが比叡山

もちろん、地理的な要素もばっちり組み込まれています。

先程の伊吹山の対角線上にあるのが比叡山に見立てた遊具です。

 

それがこちら。

 

 

頂上には鐘があります。

 

そして奥にはアスレチックが広がっています。

 

こちらの筒状のネットは、長男が2歳の頃は上に登ることが難しかったのですが・・・。

3歳になった今では、猛スピードでよじ登って行きます。

 

 

ネットの遊具を突破したら、バーを持って向こう側の階段へ渡ります。

 

 

階段を登ると、また大きなローラー滑り台です。

 

 

鮮やかな水色の滑り台は、まるで美しい琵琶湖のようです。

 

 

 

そびえ立つ安土城。どこまで登り詰めることができるかな?

見てください、この天まで届きそうなジャングルジム。

 

 

下から見上げると頂上が見えません。

 

 

それもそのはずです。

これは安土城をモチーフにした遊具です。

安土城といえば、地下を含めると6階建ての、高さ約32mとも言われている大きなお城です。

 

このジャングルジム自体も高さは約10mあります。

大人の私でも、これに登るのはちょっと怖いですね。

 

 

体感しながら滋賀の名所を学べる公園

公園の各所に、下の写真のような案内板が立っています。

 

 

遊びながら、その遊具の高さや形状を実感し、滋賀県の名所を学べる公園ですね。

 

駐車場も約500台分のスペースがあり、夏場にはプールも人気の施設。

ぜひ晴れた日にはご家族で遊びに行ってみてくださいね♫

 

矢橋帰帆島公園

http://www.hikari-g.com/kihan/
  • ツイート

この記事もオススメ

観るだけじゃない!親子で楽しく体験して学べる琵琶湖博物館へ行こう!

2/3にオープン! 祇園おくむら監修のベーカリー「ORENO PAN」に行ってきました

琵琶湖のほとりで咲き誇るバラ〈柳が崎湖畔公園〉

コープながはま内にあるベーカリー「ノア・BAKERY」

この記事を書いたのは
リビング滋賀

リビング滋賀

この特派員の他のブログを見る

地域特派員コラム最新の5件

  • 2025年6月9日

    大津市★「gururi」でゆったり静かなひとときを…

  • 2025年5月28日

    大津の自然に囲れたログハウスカフェ「nauraa」

  • 2025年5月26日

    竜王にある自然の中にたたずむ隠れ家カフェ「tsuki no mori」

  • 2025年5月19日

    大津市★「Primus wellness kitchen&market」のオシャレ空間でランチ

  • 2025年5月14日

    大津市★たねやの新店舗「LAGO 大津」でお買い物

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年6月21日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.