• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [おでかけ, グルメ] > コーヒーに恋して

2019年2月22日

コーヒーに恋して

  • おでかけ
  • グルメ
  • ツイート

心を落ち着かせる深い味と香り…あったかいコーヒーが恋しい季節。とびきりの一杯に出合えるコーヒーショップに出かけてみませんか?

洗練の味に魅了され、
大人の〝集い場〟へ今日もふらりと

  • 生(き)豆から人の手で選別を行う「ハンドピック」の作業。これを何度も繰り返すことで、雑味のないすっきりした味に

  • 中深煎りで飲みやすい「米安ブレンド」は500円、季節ごとに変わる自家製菓子(400円〜)はコーヒーと好相性

平日の午前中だというのに、カップを片手に思い思いに過ごす人でにぎわう「米安(こめやす)珈琲焙煎所」。オーナーの川那辺成樹さんが、祖母の営んでいた駄菓子店の屋号をそのままに、4年前開業したカフェです。川那辺さんは高品位のスペシャルティーコーヒー(※)を確かな技術で焙煎し、鮮度の良い豆をハンドドリップで丁寧に入れてくれます。バリエーションはストレートとブレンド合わせて15種類と豊富。「高級チョコ」「プラムのようなアロマ」など、特徴が書かれたメニューを参考に自分で選ぶもよし、好みを伝えてお任せで入れてもらうのもよし。パティシエの江崎修さんを監修に迎え、店内で日々焼き上げるドイツ・ウィーン伝統菓子とのペアリングも楽しみです。

店の中央にあるカウンターは緩やかな弧を描いていて、誰もが自然に会話しやすい雰囲気。実際にここで友達になる人も多いのだとか。「イメージはヨーロッパのカフェ。コーヒーを介して大人が出会い憩う場になればいいですね」

※全世界のコーヒー豆全体で約5%の高品質なコーヒー

県内では唯一「SCAJアドバンスドコーヒーマイスター」の資格を持つ川那辺さんが、豆のうま味を最大限引き出すよう焙煎

cafe&roasting 米安珈琲焙煎所

守山市守山1-11-12
TEL:077(535)6369
10:00〜19:00(土日祝は18:00まで)
木曜、第2・4水曜休
駐車場なし。近隣市営駐車場の利用を

自分で焙煎するおもしろさ
コーヒーがぐっと身近に

  • 円筒状の釜に生豆を入れ、カセットコンロの上で手回しして焙煎し冷却。いい香り!

  • コーヒーの後ろに見えるのが、手焙煎機「珈悦」。コーヒーは400円、自家製スイーツ(400円)もあり

五個荘の古い町並みに溶け込む古民家を活用し、昨年9月にオープンした「珈悦 焙煎処(こうえつ ばいせんじょ)」。ブラジル、グアテマラ、ペルーなどの産地から、店長の吉澤和子さんがセレクトした無農薬栽培のコーヒー3種類とブレンドが日替わりで登場。豆を少量ずつ丁寧に焙煎したコーヒーは、深いコクと香りが際立ちます。

ふと店内を見回すと、取っ手付きの独特の形状をした謎の装置が。これが店名の由来でもある手焙煎機「珈悦」です。この陶器製の焙煎機を使い、自宅用に自分で焙煎もOK(200g・2000円。所要時間約15分)。「数名でワイワイと作業して、ドリップパックにして持ち帰る女性グループもおられましたよ。難しく考えずにコーヒーを楽しんでもらうきっかけになれば」と吉澤さん。なお同店は一人で対応しているので「時間に余裕をみてお越しくださいね」とのこと。

近江商人屋敷・中江準五郎邸の離れを活用した店舗

珈悦 焙煎処

東近江市五個荘金堂522
10:30~17:00
月~水、第1・3日曜休
情報はフェイスブックにて。
@kouetu.baisenjo

五感で楽しむサイフォン式
自然に囲まれた店内でゆ~ったり

  • 見ているのも楽しいサイフォン式。攪拌(かくはん)の加減が味を左右するそう

  • クロックムッシュ(702円)との相性バッチリの「野坐ブレンド」(648円)

里山の自然が広がる「叶 匠壽庵 寿長生(すない)の郷(さと)」内に、一昨年オープンした「Bakery&Café 野坐(のざ)」。良質の素材を使ったパンと、それらに合うドリンクやスイーツを楽しめます。こだわりはサイフォンで入れるコーヒー。見た目の美しさ、コポコポと湯が沸き上がる音、豆のうま味が抽出された豊かな味と香り…。五感で味わうコーヒーが慌ただしい日常をしばし忘れさせてくれます。

メニューはマイルドなブレンドやモカ、マンデリンなど人気の豆に加え、高価な希少種として有名なコピ・ルアックや、ノンカフェインで妊婦にも優しいデカフェ・コロンビアなどを用意。「スタッフで飲み比べや研修を重ね、お客さまの意見も取り入れながらメニューを更新しています。四季折々に訪れたくなるくつろぎの場にしたいですね」(寿長生の郷運営スタッフ・髙野裕子さん)

のどかな風景になじむ山小屋風の店内。階下のベーカリーで買ったパンをカフェで食べてもOK

Bakery&Café 野坐(カフェは2階)

大津市大石龍門4-2-1 叶 匠壽庵 寿長生の郷内
TEL:077(546)3131
10:00~16:15(LO)
水曜休(寿長生の郷に準ずる)
※3/17(日)まで「花の宴 梅まつり2019」を開催

気軽なスタンドスタイルで
豆の個性をストレートに楽しむ

  • ペーパーフィルターで1杯ずつ丁寧に抽出。個性の強いコーヒーは「○○のような味です」と一言添える心遣いも。ドリップコーヒーは380円

  • ブラジル産の豆を使用したカフェラテ(430円)は女性に人気

いま全国で増加中のコーヒースタンド。〝質〟にこだわったコーヒーをテイクアウト中心で販売するといった店が多いようです。JR彦根駅構内の一角にある「マイクロレディコーヒースタンド」もその一つ。常時販売する自家焙煎のスペシャルティーコーヒー6〜7種類から、ビター(深煎り)とフルーティー(浅煎り)1種類ずつを日替わりで提供しています。「ブレンドはせず、シングルオリジン(単一農場)ならではの個性を最大限に引き出すよう心がけています」とバリスタの木村宏さん。

取材時にいただいたフルーティーのドリップコーヒーは、フレーバーティーのようなさわやかな風味で、コーヒーのイメージが一新! 「店で自分好みのコーヒーに出合ってもらい、最終的には 〝コーヒーのあるいい暮らし〟をお客さまに提案したいんです」と木村さん。ハンドドリップ教室やカッピング(テイスティング)教室も開催していますよ。

〝ヨーロッパの街角〟感漂う店内。大人かわいい英国雑貨も販売

MICRO-LADY COFFEE STAND
(マイクロレディ コーヒースタンド)

彦根市古沢町(JR彦根駅構内1階)
7:30~20:00
木曜休

  • 記事の一覧

この記事もオススメ

Go To Eat で【オウミ デ ゴハン】

山王総本宮日吉大社

朝のお散歩で焼きたてパンを!【L’esprit du Pain】

リビング滋賀 創刊40周年記念 大感謝プレゼント

グルメ最新の5件

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年4月7日

    大津にある古民家カフェ「cafe gojukara」

  • 2025年3月31日

    近江八幡にあるレトロモダンカフェ「HAKO TE AKO」

  • 2025年3月26日

    石山に新しくオープンしたカフェ「lapluie waffle&cafe」

  • 2025年3月10日

    彦根城のふもとにたたずむカフェ「ほっこりカフェ朴」

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年4月26日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • 現在募集は受け付けておりません。

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.