• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [グルメ] > 脱〝梅雨だる〟レシピ

2024年5月31日

脱〝梅雨だる〟レシピ

  • グルメ
  • ツイート

湿度が高く、ジメジメと蒸し暑い梅雨時、体のだるさや不調に悩まされるという人も。そんな状態を解消するのに役立つレシピを紹介します。撮影/桂伸也 ほか 記事協力/京都リビング新聞社

体内の水分を循環させて梅雨時の不調を解消

倦怠(けんたい)感や頭痛、関節痛、食欲不振、むくみなど、この時期に現れがちな体の不調を〝梅雨だる〟といいます。

「梅雨は春から夏に向かう中、体がまだ汗をかき慣れていない時期。体内の水分がうまく循環せず、停滞することで不調になるとされています」と、栄養士の米村好美さん。「半身浴や軽い運動をしたり、常温の水を少量ずつ飲んだりして、発汗、利尿を促すことが大切です」

〝梅雨だる〟に効く食材について教えてもらいました。

「豆類やウリ類、貝類は利尿作用があり体の余分な熱を取るとされています。一方、体を温めて発汗を促すにはショウガやネギ、シソ、パクチーなどの香味野菜を。トウモロコシなどの穀類やヤマイモなどの芋類、タマネギ、カボチャなど胃腸の働きを助ける食材も食欲不振にぴったり。キノコ類は免疫機能を高めるともいわれています」

これらを使った「脱〝梅雨だる〟」レシピを、料理教室の先生たちに教えてもらいました。

教えてくれたのは
京都府栄養士会 会員
「薬膳カフェぼちぼち」(上京区)の店主
米村好美さん
冬瓜(トウガン)のチーズフライ
※写真は1人分
脱〝梅雨だる〟食材 【トウガン】体の余分な熱を取る 利尿作用 むくみ解消 【シソ】香り成分で食欲増進 【ネギ】発汗作用

旬のトウガンは食感が楽しめるフライに

「夏が旬のみずみずしいトウガンはウリ類で、体にこもった熱を取る食材です」と、「身体にやさしいお料理教室 kitchen studio ココロヨシ」の鎌田朋代さん。

「食べ方が分からないという声も多く、家族みんなが喜びそうなフライのレシピを考えました。相性の良いチーズと青ジソを挟んだトウガンは、とろっとやわらかな食感。シャキッとしたネギやスプラウトにも合います」

梅肉ソースや青ジソの風味でさっぱりと食べやすく。トウガンは厚めの7mmくらいに切るのがポイントで、見た目にもインパクトがあり、食べ応え感じる一品に。

【材料】〈2~3人分〉

トウガン……1/8個

青ジソ……5〜6枚

スライスチーズ……適量

卵……1個

薄力粉……大さじ4

水……50cc

白ネギ……約6cm

酒……大さじ1〜2

梅肉……大さじ1

片栗粉、パン粉(細目)、植物油、好みのスプラウト、塩、こしょう、(エキストラバージン)オリーブオイル……各適量

【作り方】

  1. トウガンを約7mmの厚さに切って厚めに皮をむき、2枚一組にする
  2. ❶の表面に塩、こしょうをして、茶こしで片栗粉をふりかける
  3. 青ジソ、スライスチーズを❷でサンドする(片栗粉のついた面を内側に)
  4. 卵と薄力粉、水を混ぜたバッター液に、❸をくぐらせてパン粉を付ける
  5. 180度の植物油でこんがりと色がつくまで揚げる
  6. 白ネギを白髪ネギにして水にさらし、スプラウトと混ぜておく
  7. 煮てアルコールを飛ばした後に冷ました酒で梅肉を伸ばす
  8. ❺に❻をトッピングして、塩、こしょう、オリーブオイルをふりかける。❼を最後に添える

レシピを教えてくれたのは
「身体にやさしいお料理教室 kitchen studio ココロヨシ」(伏見区)主宰
料理研究家、管理栄養士
鎌田朋代さん

さらに詳しい内容は、
リビング京都のウェブで!

  • 記事の一覧

この記事もオススメ

しきろ庵・らーめん亭 日向

瀬田にあるパンケーキとオムライスのカフェ「CafeBallon」

【パティスリーミツヤ】看板商品「ミツヤロール」をいただきました!

【日本料理 新月】手間ひまかけた伝統の技の集大成

くらし最新の5件

  • 2025年5月12日

    「小さな一歩、大きな成長」【こそだてDAYS】

  • 2025年5月5日

    「時代に感謝」【こそだてDAYS】

  • 2025年4月28日

    「ベビーカーでお散歩」【こそだてDAYS】

  • 2025年4月21日

    「条件反射」【こそだてDAYS】

  • 2025年4月21日

    おうちでプチレッスン~布で作る小物④

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年4月26日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • 現在募集は受け付けておりません。

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.