• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [お出かけ, グルメ, 地域特派員コラム] > 【石山寺】「至誠庵・湖舟」20年ぶりに復活した炭火焼うなぎ

2022年5月27日

【石山寺】「至誠庵・湖舟」20年ぶりに復活した炭火焼うなぎ

  • お出かけ
  • グルメ
  • 地域特派員コラム
みちわ えん

みちわ えん

  • ツイート

こんにちは みちわえんです。

初夏を迎え、瀬田川周辺では気持ちのいい風が吹いています。新緑に生命力を感じながら、ウォーキングをするのが最近の日課です。

 

さて、先日も石山寺周辺を歩いていたら、どこからか食欲をかき立てるいい匂いが! 匂いにつられて行ってみると、石山寺のお食事処「湖舟」の店先に〝うなぎ〟ののぼりが立っていました。

 

 

 

 

湖舟は、鮒ずしや湖魚佃煮を製造・販売されている「至誠庵」が営むお食事処。しじみ釜飯が有名で、私も何度かいただいたことがあります。

 

「いつからうなぎが食べられるようになったんだろう?」と思い、調べてみると、1つの新聞記事に行き当たりました。それは、跡を継いだ20代のご兄弟が、子どもの頃に亡くなった父のうなぎを20年ぶりに復活させた、という内容でした。

 

お店のホームページやSNSには、うなぎ復活を目指して歩んだ道のりや、ご家族や家業のことなどが綴られています。読むうちに、お二人のまっすぐな思いが伝わってきて…。

「湖舟のうなぎを食べてみたい!」

そう思った私は、早速、母とお店を訪れたのでした。

 

 

さばきたて&焼き立てのうなぎ 皮がカリッ!身はふわふわ!

 

 

 

 

石山寺の山門前、お土産屋さんやお食事処が立ち並ぶ一角に、湖舟はあります。

この日は平日の11時ということもあり、一番のお客さんとなりました。

 

メニューには、うな丼やうな重のほか、近江牛とうなぎがのった「炭火近江うな牛重」という豪華なメニューも。そちらも気になりますが、今回は「炭焼きうな重 竹・唐橋」を注文。

まずは、うなぎを堪能せねば!

 

すると、「ご注文をお受けしてから、うなぎをさばいて焼いていくので、少々お時間をいただきます。」と、お店の方。さばきたて&焼きたてのうなぎが食べられるなんて! 期待で胸が膨らみます。

 

30分ほどして、待望のうな重がやってきました。

 

 

 

 

お重のふたを開けた瞬間、思わず、「わぁ!」と歓声を上げてしまいました。

ご飯の上には大きなうなぎが5貫。ほんのりついた焦げ目とふわっと広がる炭火の香りがたまりません!

 

 

 

 

早速、一口いただきます。

さすが、焼きたて。皮はカリッと音がしそうなほどの香ばしさ。

それでいて、肉厚の身はふわふわ。口の中でとろけていくようです。

 

秘伝の自家製タレは、ほんのり甘め。滋賀県内の醤油などの調味料を厳選して使っているそうで、うなぎを引き立てていました。

 

 

 

 

うなぎと一緒にいただく、しじみ汁やおばんざいもとてもおいしかったです。

赤こんにゃくやエビ豆といった滋賀の郷土料理は、優しくて上品な味わいに癒やされました。

 

とってもおいしいうな重を食べて、ぜいたくな気持ちになれました!

 

 

お土産に「至誠庵」の自家製鮒ずしや湖魚佃煮はいかが?

 

 

 

 

店内では、姉妹店・至誠庵の自家製鮒ずしや湖魚の佃煮も販売されています。

こちらで、琵琶湖の恵みに出合ってみるのはいかがでしょうか?

 

 

 

 

至誠庵の自家製鮒ずしは、一匹一匹、丁寧に下処理をして手間暇をかけて漬けられているそう。

鮒ずしを漬ける工程は、すごく手間がかかるものだと聞いたことがあります。滋賀の味として、一度は味わってみてもらいたいです。

ちなみに、私は、お酒と一緒にチーズのような感覚で食べると、すごく合うなあと思っています。

 

 

 

 

また、湖魚の佃煮も、滋賀県民にはおなじみです。

うろりの山椒煮は、私の実家では「ごりの炊いたん」と呼んで、よく食べています。山椒と一緒に柔らかく炊かれていて、ご飯のおともにぴったり。お土産にもおすすめですよ!

 

 

復活を目指した思いはこだわりのうなぎとなって

 

 

 

 

食事を終えた後、弟の料理長さんとお話しすることが出来ました。

「お二人のブログを読んで来ました!」と伝えると、「ありがとうございます!」と、笑顔で答えてくださいました。

 

ブログを読んで感じたお二人の「まっすぐな思い」は、そのまま、うなぎの味になっていたように思います。

こだわりを感じられる丁寧なお料理は、本当においしかったです。

 

「お父さんの鰻」を目指してきた〝思い〟の分だけ、こだわりが詰まっているのかな…と感じて。あたたかな気持ちと、おいしい鰻に出合えた喜びに満ちて、お店を後にしました。

 

料理長さんによると、〝なれずし〟という滋賀の食文化を多くの人に知ってもらうため、〝うなぎのなれずし〟を出していきたいそう。そんな湖舟のこれからも楽しみです。

 

石山寺に、もう一度生まれた湖舟のうなぎ。

また、食べに行こうと思います。

至誠庵・湖舟

【住所】〒520-0861 滋賀県大津市石山寺3丁目2-37 石山寺観光駐車場 内
【電話番号】077-537-0127

https://www.shijimimeshi-koshu.com/
  • ツイート

この記事もオススメ

卵不使用・天然酵母の〝軽ふわドーナツ〟【ニコット&マム】

草津市★ビストロルポルポでお祝いフレンチディナー!

萱野浦☆猫の居るカフェ【vivinoba(びびのば)】

【結MARCHE ゆい・マルシェ】 ~食・人・アートを結ぶ楽しい一日~

この記事を書いたのは
みちわ えん

みちわ えん

琵琶湖のほとりで、5歳の息子と夫の三人暮らし。趣味は美術館めぐり、イラスト描き、食べること♪

この特派員の他のブログを見る

グルメ最新の5件

  • 2022年6月24日

    滋賀の新しいお土産登場!西川くんパッケージポルボロン

  • 2022年6月20日

    体に優しいごはん。ブランチ大津京内【いまめだ】さんに行ってきました。

  • 2022年6月17日

    栗東のコスパ最高フレンチ【Plaisir(プレジール)】

  • 2022年6月15日

    【北ビワコホテルグラツィエ】琵琶湖を眺めながら優雅なアフタヌーンティー

  • 2022年6月13日

    大津百町の商店街で〝絶品おにぎり〟と〝フルーツパフェ〟を!

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • ヒロ

    特派員

    ヒロ

    3児の母で趣味はイラスト_φ(・_・

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • ソライロ

    特派員

    ソライロ

    滋賀県在住 のんびり大学生

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • おさんぽカメラ

    特派員

    おさんぽカメラ

    元保育士のママフォトグラファーです♡

  • HOKO

    特派員

    HOKO

    鹿児島出身です。滋賀初心者の目線で魅力をお伝えできたらと思います。

  • 農家ママ

    特派員

    農家ママ

    息子と農業を、こよなく愛するワーキングマザーです

  • エリ

    特派員

    エリ

    旅好き、6歳娘と2歳息子の育児に奮闘しています

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • 橙

    特派員

    橙

    主に大津市に出没。原チャで駆け回ります♬

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • シオリーブ

    特派員

    シオリーブ

    移住組。滋賀県の食べ物と自然が大好き

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • もんじろう

    特派員

    もんじろう

    動物と本と美味しいものが大好きです

  • ミナ

    特派員

    ミナ

    守山在住。筋トレ大好き旦那さんと2児(3歳&1歳)の女の子のママです♪

  • 凛佳

    特派員

    凛佳

    微笑・笑・大笑 追及中

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • サカナ

    特派員

    サカナ

    おいしいもの、美術館博物館、てぬぐいに目がない亥年です。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • えみmama

    特派員

    えみmama

    娘とみつけた美味しい楽しい!を発信していきます

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ごん太

    特派員

    ごん太

    子育て真っ最中。小さな不思議を楽しみたいです☆

  • yukie

    特派員

    yukie

    大津で、自然をテーマに陶芸活動しています。アウトドア大好き☆

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • may

    特派員

    may

    カメラ大好き♡夫婦でカメライフ満喫中♫

  • マユ

    特派員

    マユ

    石山在住の自称グルマン。元気なおばちゃん目指してます!

  • えびす

    特派員

    えびす

    中高生のおかん。大津市のカメラマンです。

  • juncotomo

    特派員

    juncotomo

    人も、場所も、コトも、いろんなおおつの魅力を発信します

  • フラウラ

    特派員

    フラウラ

    フランス菓子好き。娘2人を持つ働くママ。日常のワクワクを探してます。

  • 花

    特派員

    花

    東北地方出身。現在は滋賀のスローライフを満喫中です。

  • よしえさん

    特派員

    よしえさん

    CWニコルさんの自然に対する想いへ憧れています。

  • 雅世

    特派員

    雅世

    中国語地域通訳案内士。滋賀の魅力をシェアします。

  • ハルマ

    特派員

    ハルマ

    俳句等のアート活動、執筆を楽しんでいます。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2022年6月25日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • プレゼントのご応募はこちらから

    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2022 Shiga living shimbun,inc.