• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [お出かけ, グルメ, イベント, 地域特派員コラム] > びわ湖の恵みクルーズ「天然ビワマスを味わう」in沖島

2021年11月3日

びわ湖の恵みクルーズ「天然ビワマスを味わう」in沖島

  • お出かけ
  • グルメ
  • イベント
  • 地域特派員コラム
旺玉

旺玉

  • ツイート

こんにちは、旺玉です。

今回は、琵琶湖クルーズを楽しむ『びわ湖の恵みクルーズ「天然ビワマスを味わう」in沖島』を体験してきたのでご紹介します。

本来は9月に催行される予定でしたが、緊急事態宣言で10月に延期になり、私は10月3日に参加しました。

 

 

高速船ランシングで沖島へ

 

 

黒い船体がシャープでかっこいい船ですね。

座席はゆったりして、デッキでは風が気持ちよかったです。

10時15分大津港出港、琵琶湖の風景をしっかり楽しみながら1時間15分の船旅。

 

 

もんてきて沖島!

 

 

港の入り口には「もんてきて沖島」という文字が。

「もんてきて」とは「戻ってきて」とか「帰ってきて」という意味だそうです。

なんだかほっこりしました。

 

 

 

ビワマスとは?

 

参加者30人が15人ずつの2班に分かれ、私たちは先にビワマスの話を船内で聞きました。

ビワマスは「琵琶湖の宝石」といわれ、琵琶湖八珍のひとつ。

琵琶湖の固有種で、サケの仲間だそうです。

ビワマスを守るために、産卵期は禁漁にしたり、30cm以下のものは採ってはいけないなどの規則があるとのことでした。

 

 

蓮如上人と関係が深い西福寺

 

 

その後、浄土真宗本願寺派の西福寺に。

細い路地を通り抜け、門をくぐると歴史を感じる本堂がありました。

正面に阿弥陀如来をおまつりした美しい堂内で、ご住職による法話を拝聴。

このお寺を開基した茶谷重右衛門と蓮如上人の関わりのお話でした。

 

 

さらに、本堂の脇にある部屋に案内され、そこで再度絵解きを見ながら先ほどの話の説明を聞きました。

繊細な美しい絵だったので、話の内容はしっかり記憶の中に。

そして蓮如上人が書いた名号の軸も拝見。「南無阿弥陀仏」の文字は優しい中にも力強さを感じました。

ところどころかすれているのは筵(むしろ)の上で書かれたからとのこと。

墨跡が虎斑のように見えるので「虎斑の名号」とよばれているそう。

 

 

ビワマスを食べつくす!

 

 

 

さていよいよビワマスを実食!

この日のビワマスのメニューは「イクラ・お刺身・煮付け・ホイル包み焼き・フライ・味噌汁・にゅうめん」。

その他に「小鮎の佃煮・海老豆・サラダ・ご飯・ゼリー・りんご」がついていました。

ビワマスはサーモンよりあっさりとして上品な味わい。

ビワマスの良さが引き出されていて、どの料理もおいしくいただきました。

ツアーが緊急事態宣言で9月から10月に延期になったことで、期間限定のイクラは諦めていましたが、特別にイクラも食べられたのも嬉しいところ。

 

 

沖島散策

 

 

 

食後は自由に島内を散策できたので、神社と書かれた矢印を見て瀛津島神社へ行ってみました。

自分で印を押せるセルフ御朱印がありましたよ。

 

 

高台にある神社から見る景色も美しい。

 

 

島の風景はノスタルジック

 

 

 

島に寄せる波を見ていると、時間がゆっくりと流れているような気持ちに。

懐かしさを感じる風景にたくさん出会うことができました。

 

 

行き帰りの船内で聞いた、ツアーガイドの女性によるスライドでの沖島やびわ湖について説明はとてもわかりやすく、「滋賀県に長く住んでいても知らないことって結構あるな…」と思いました。

初めて行った沖島は本当に良いところでした。またツアーがあればぜひ参加したいと思います。

  • ツイート

この記事もオススメ

参加無料! 「おねんねアート」撮影会

朝ごはんで子どもを応援!

地域特派員のアイデア満載ケーキができました

びわこ文化公園【夕照庵】で抹茶と景観を楽しむ

この記事を書いたのは
旺玉

旺玉

大津市に住んで26年、本当に滋賀県が好きだなぁと思うこの頃。バスと徒歩であちこち行くのが楽しみ。身近にある素敵なところをお伝えしていきたいです。

この特派員の他のブログを見る

最新の5件

  • 2025年7月7日

    「じいじの孫愛に」【こそだてDAYS】

  • 2025年7月7日

    おうちでプチレッスン~英会話①

  • 2025年7月4日

    自分の介護、どうする?

  • 2025年6月30日

    「出産直前のオシャレは」【こそだてDAYS】

  • 2025年6月30日

    おうちでプチレッスン~ストレッチと筋力トレーニング②

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年7月12日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.