• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [ショップ, お出かけ, グルメ, 地域特派員コラム] > 高級食パン店が大津京にOPEN【銀座に志かわ】

2020年11月6日

高級食パン店が大津京にOPEN【銀座に志かわ】

  • ショップ
  • お出かけ
  • グルメ
  • 地域特派員コラム
みぅ

みぅ

  • ツイート

こんにちは、おいしいものに目のないみぅです。

 

大津京駅前に、全国的に大人気と話題になっているらしい高級食パン店がオープンしたと聞いて早速行ってきました。

実食した感想や、身近な食材をのせて焼くだけの簡単アレンジレシピも14種類ご紹介しますね★

 

 

水にこだわる高級食パン 銀座に志かわが大津京駅前に!

 

 

 

2020年10月21日(水)にオープンしたばかりの「銀座 に志かわ 大津京店」。
JR大津京駅前のロータリーに面したお店には、大きく「食パン」と書かれたのれんが。

 

オープン翌週の夕方に伺いましたが、良い香りにつられるように、途切れることなくお客さんが入って行っていました。

 

 

 

 

白を基調とした上品で清潔感のある店内で販売しているパンは、「水にこだわる高級食パン」1本(2斤)税抜800円の1種類。

店長の吉田さんからお話を伺うことができました。

 

 

 

 

「水にこだわる高級食パンは、甘さと雪どけのような口どけが特徴です。素材の持つうま味を引き出してくれるアルカリイオン水は、毎日お店で精製しています。修業中にこのアルカリイオン水を使ったみそ汁を食べてみたんですが、びっくりするくらい、いつもと味が違うのがわかりました」
「小麦粉、バター、生クリーム、はちみつなどの厳選した素材を使い、その水がさらにそのうま味を引き出して、毎日工房で丁寧に焼いています」

 

「銀座の本店で修業をしたのですが、皆食パンと真剣に向き合っているので、とても厳しかったです。季節や天候によっても職人の微調整が必要なので、学ぶこともすごく多くて」

 

と、にこやかに、堂々と話される様子から、本当に自信を持って毎日パンを作っておられるんだなと感じられます。
話を聞いたら、ますます食べてみたくなりました。

 

 

 

 

休日は500本焼いても完売するほどだそう。

 

「オープンして、3日後くらいにお客さんがおいしかったよと、また買いに来てくださるんです。
最初はやっぱり生で食べてほしいですが、いろいろな味が楽しめるのも魅力の一つ。きんぴらごぼうやおかずに合うパンでもありますし、個人的にはサンドイッチに使うのがおすすめです」

とのこと。

 

 

 

 

手提げ袋は、料亭のお持たせのようなシンプルながらも上品なデザインでしっかりとしたつくり。
食パンは、熱々のパンの蒸気が籠らないパン保存袋の口を開けた状態で入っていて、持ち帰っているときもパンのいい匂いがふわっと香って幸せな気持ちになりました。

 

 

 

 

他にも別売りで、型崩れしないように厚紙でコーティングされたギフトボックスや、食パン専用風呂敷もあり、シーンによって使い分けられて、手土産などのギフトにも良さそうですね。

 

 

1日目はぜひ生食で!

 

 

 

 

袋からそっと出すと、持った時の感触が普通の食パンと全然違い、期待が高まります。

 

 

 

 

あまり力を入れなくても、手で簡単にちぎれるほど。
見るからにしっとりしていそう。

 

 

 

 

パンの耳の部分でさえ、このやわらかさ。
店長の吉田さんのお話だと、耳の部分が特に甘いということでした。

 

試しに、何も言わずに子供たちのおやつに出してみました。
「バターとかジャムとかないの?」
と不思議そうにしていた子供たちですが、食べてみると・・・

 

 

 

 

「ママ、このパン甘い!なんかやわらかくていつもと全然違う!!」
「これすごい好き!もっと食べたい!」

と大騒ぎ。

 

まず舌触りがすごくしっとりしていて、なめらか!
小さくちぎって口に入れると、歯がいらないのではないかと思うほどで、大きめにかぶりつくと、もちもちとした食感が楽しめます。
柔らかい甘さと、ミルキーな風味が口の中に広がって、まずは生で食べてほしいという店長さんの気持ちがわかる味わいでした。

 

 

 

 

本当に耳もしっとりとしていて、やわらかくて甘くて・・・よくパンの耳を残す下の子も、あっという間にぺろりと食べてしまいました。

 

 

 

 

に志かわの食パンは、1日目は焼きたての香りと繊細な食感、2日目はしっとりと味が落ち着いて甘みが増し、3日目にはトーストすることでサクッとした歯ごたえとモチモチ感が味わえるということで、時間とともに変化するおいしさも魅力だそう。

高級食パンとはいえ、数日に分けて食べるのなら、1食あたりの値段で考えるとそんなに高く感じないかも。

 

出しておくと子どもたちにあっという間に食べつくされそうな勢いでしたので、慌てて隠していろいろな食べ方を試してみることにしました。

トーストにするとまた違う美味しさが味わえる!

 

 

 

 

まずはシンプルなトーストで。
忙しい朝の時短になるのは嬉しいですが、糖度が高い分、普通のパンより焼けるのが早いということだったのでご注意を。

 

こんがりと焼けた表面はサックサクで、確かに中のもちもちっとした食感がより際立っていました。
甘みや香ばしい香りもより感じられたので、何もつけてなくてもおいしいですし、バターのコクと塩気が合わさってもますます美味。

 

そのままが美味しいので最初は何かをつけるのはもったいないと思っていたのですが、食パンそのものの味がしっかりありつつ、優しい味わいなので、他のものと合わせるとパンそのものの味と合わさって、また違う味わいが楽しめるのかも。

 

銀座に志かわのHPでもおしゃれで美味しそうなアレンジがたくさん紹介されています。
せっかくなので、家の冷蔵庫によくあるものを使って私もアレンジしてみました。

 

 

甘いアレンジ4種類

 

 

 

●マシュマログラノーラトースト

トーストしてバターを塗ったに志かわの食パンに、マシュマロとグラノーラをのせ焼目がつくまで軽くトーストし、好みではちみつやメープルシロップを。
マシュマロのふわっとした後にしゅわっと溶ける食感と、に志かわの食パンのサクッもちっとした食感の違いが楽しめます。

 

 

 

 

●羊羹トースト バターのせ

スーパーなどでワンコインで売っている常温保存の羊羹を薄くスライスして、バターと一緒にトースト。
優しい甘みともちもち感はあんことの相性もばっちり。

写真のようにバターを羊羹の上に置くと滑り落ちてしまったので、お好みに合わせて先にバターを塗って焼いておくか、薄くスライスして後で挟むと良さそうです。

 

 

 

 

●アップルパイ風 リンゴトースト

バターを塗ってトーストしたに志かわの食パンに、薄くスライスした生のリンゴをのせてさらに焼き、ラムレーズンや粉糖などをトッピング。

噛むとじゅわぁっとりんごの果汁が出てくるジューシーさと、さくさくのパンの組み合わせはスイーツのようでした。

 

 

 

 

●チーズと蜂蜜のトースト

ブリーチーズをのせてトーストし、とろっとチーズが溶けたらはちみつを。

子どもがゴルゴンゾーラと蜂蜜のピザが大好きなので、家にあるブリーチーズで代用しましたが、カマンベールやスライスチーズでも。

おかずパンアレンジ2種★

 

 

 

 

トーストしたパンに、ブリーチーズとトマトをのせて焼き、バジルをのせてオリーブオイルを。

もちもちとした食感のパンはピザ風のアレンジにもぴったりです。
うちの小学生の息子の一番のお気に入り。

 

 

 

 

●半熟目玉焼きトースト

マヨネーズまたはチーズで食パンの端をぐるりと囲むように土手を作り、その中に生卵を割って入れ、そのまま焼き、仕上げにハーブソルトを。
ハムやベーコンをはさむと、より食べ応えがあります。

とろーりと半熟卵がからんだまろやかな味わいや、マヨネーズの塩気とパンの優しい甘みが合わさった絶妙な甘じょっぱさが、パン大好きな息子たちだけでなく、ご飯党の主人もすごく好評でした。

 

 

お酒のおつまみにも! 冷蔵庫にあるもので簡単アレンジ8種♪

 

 

 

 

銀座 に志かわのHPを見ると、きんぴらごぼうなどの和食とのマリアージュも楽しめる次世代食パンであり、ワインやチーズにもぴったりな夜の食パンとしてもおすすめされていました。

 

ご飯に合うもの、ピザに合うものならクラッカー感覚で楽しめそう。

ちょっとおつまみが欲しいなというときにも、冷蔵庫にあるものと組み合わせることでたくさんアレンジが広がると便利ですよね。

試しに、冷蔵庫に常備しているようなものと合わせてみたら、どれもなかなか相性が良くてびっくり!

 

 

 

奥から
●トマト&バジル&オリーブオイル
●ネギ&ごま油
●バター&鮭
●ちりめん山椒

 

 

 

 

左から
●オリーブオイル&岩塩
●バター&ガーリック&ドライパセリ
●バター&柚子胡椒
●海苔の佃煮

 

後半は食材ですらなく、調味料を塗るだけの簡単を通り越したずぼらアレンジもありますが、特にガーリックや柚子胡椒はお酒がすすみました。

 

2斤分1本のみの販売なので、食べきれないかも…と最初は心配していましたが、我が家ではあまりに好評で
「あのパンはもうないの?次はいつ買うの?」
と子供に毎朝のように聞かれるほど。

確実に購入したい方は、HPからWEB予約もできるそうですよ★

 

※銀座に志かわ 大津京駅前店は閉店しました

銀座に志かわ 大津京駅前店

店舗住所】滋賀県大津市皇子が丘2丁目10-27
店舗電話番号】077-524-2400
営業時間】10:00~18:00 ※売り切れ次第終了
定休日】不定休
https://www.ginza-nishikawa.co.jp/
  • ツイート

この記事もオススメ

忙し女子のためのサボリ丼弁当レシピ

天乃家・煌

大津市★叶匠壽庵 寿長生の郷・梅まつりへ行ってきました。

【料理編】野菜と魚介で 簡単おいしい無水調理

この記事を書いたのは
みぅ

みぅ

美味しい♪楽しい♪が大好きなフードアナリスト。 九州・四国・大阪・京都と2府5県を転々としてきましたが、滋賀に魅せられ永住を決意。 母として、女性として、滋賀の暮らしをより楽しく出来るような情報をお届けできたら嬉しいです♪

この特派員の他のブログを見る

ショップ最新の5件

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年4月7日

    大津にある古民家カフェ「cafe gojukara」

  • 2025年3月31日

    近江八幡にあるレトロモダンカフェ「HAKO TE AKO」

  • 2025年3月26日

    石山に新しくオープンしたカフェ「lapluie waffle&cafe」

  • 2025年3月10日

    彦根城のふもとにたたずむカフェ「ほっこりカフェ朴」

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年4月26日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • 現在募集は受け付けておりません。

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.