
とにかく散歩 いたしましょう
リビングカルチャー倶楽部講師に教えてもらう紙上プチレッスン。おうちで気軽にチャレンジを。
今回は「ストレッチ&ゆる筋トレ」講師の池田賢斗さんに聞く2 回目です。
「今回はタオルを使って筋力トレーニングを。ふだんあまり意識することがない足裏と背中を鍛える動きを紹介します。初めての人でも、無理なくチャレンジできますよ。幅35㎝前後、長さ80㎝前後の一般的なフェイスタオルを使うのがおすすめです」(池田さん)
①足を肩幅に開く。両腕を肩のラインより少し前に上げ伸ばし、タオルがたるまないよう両端を持つ
②❶の腕を伸ばしたまま頭のやや後ろへ動かす
①両腕を頭上に上げ伸ばし、タオルの両端を持つ
②肩甲骨を寄せながら両腕を頭の後ろにおろす
※①⇔②をそれぞれ1回15往復、1日2 ~ 3セット行いましょう
point:「タオルがたるまないよう、体をまっすぐ保ちながらゆっくり動かして。下向きの姿勢で固まりがちな人、猫背の人におすすめ」
①足元にタオルを縦に敷く。かかとは床に付けたまま、土踏まずから先をタオルの手前に乗せて、足の指5本をすべて使ってたぐり寄せていく
②反対の端まで全部しっかり寄せる
※右足、左足それぞれ1回ずつ行いましょう
point:「かかとが浮き上がらないよう注意して。ふだん意識していない足裏の筋肉を刺激し、土踏まずを鍛えることで、地面をしっかり踏みしめてバランスよく歩けるようになりますよ。イスに座って行ってもOKです」
教えてくれたのは…
「ストレッチ&ゆる筋トレ」講師・池田賢斗さん
ぜひ、おうちでチャレンジを!