• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [くらし, 暮らし] > おうちでプチレッスン~ヨガ①

2023年7月1日

おうちでプチレッスン~ヨガ①

  • くらし
  • 暮らし
  • ツイート

 

リビングカルチャー倶楽部講師に教えてもらう紙上プチレッスン。おうちで気軽にやってみて。

今回は「やさしいシニアヨガ~チェアヨガ~」などヨガ教室の講師・TAKAKO さんに取材しました。

 

 

ヨガ①:深い呼吸を意識しながらイスを使ってポージング

 

「深い呼吸を意識しながらゆっくり動くことで、運動不足やストレスで固まった体と心を緩め、リラックスさせていくヨガ。今回はイスを使って手軽にできるポーズを紹介します。年配の人や、ひざや腰が気になる人、体の硬い人にもおすすめですよ」(TAKAKO さん)

 

 

固まった背中や腰を伸ばす「犬のポーズ」

 

①イスの背もたれをつかみ両足は腰幅に開く

 

 

② 背中が心地良く伸びるところまで片足ずつ後ろに引いていき、自然な呼吸で5秒間ほどキープ。目まいがある人は目線を上げたまま、ひざは軽く曲げてもOK

 

 

(point)「長時間座ったままで固まった背中や腰、股関節回りをほぐすことができます。トイレに立つたびに2回繰り返す、など習慣付けて」

 

 

股関節とお尻をほぐす「蓮華( れんげ)座のポーズ」

 

① 足を腰幅に開いて座る。左足首を右ももの上に、足裏を真横に見せるようにのせる(できる範囲でOK)

 

 

② 両手を左足に添え、息を吐きながら足の付け根から上体をゆっくり前に倒して5秒間ほど深呼吸しながらキー
プ、吸いながらもとに戻る

 

 

(point)「股関節を柔軟に。また骨盤回りとお尻をほぐすことで下半身の血流を良くしてくれます。左右の足交互に2回ずつを1セットに」

 

教えてくれたのは…

「やさしいシニアヨガ~チェアヨガ~」「心と体を整えるリラックスヨガ」講師・TAKAKOさん

 

ぜひ、おうちでチャレンジを!

  • 記事の一覧

この記事もオススメ

「指しゃぶり卒業には」【こそだてDAYS】

気になるみんなの食習慣

「もらって困った出産祝い」【こそだてDAYS】

「必死の追いかけっこ」【こそだてDAYS】

最新の5件

  • 2025年7月7日

    「じいじの孫愛に」【こそだてDAYS】

  • 2025年7月7日

    おうちでプチレッスン~英会話①

  • 2025年7月4日

    自分の介護、どうする?

  • 2025年6月30日

    「出産直前のオシャレは」【こそだてDAYS】

  • 2025年6月30日

    おうちでプチレッスン~ストレッチと筋力トレーニング②

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年7月5日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.