• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [住まい, 暮らし, 地域特派員コラム] > 建築中の家で確認したいポイント!建築工房おおすみが手がける住宅を見学

2019年12月25日

建築中の家で確認したいポイント!建築工房おおすみが手がける住宅を見学

  • 住まい
  • 暮らし
  • 地域特派員コラム
ナイ

ナイ

  • ツイート

こんにちは、ライターのナイです。

 

マイホームの建築現場って、みなさんはイメージできますか?

 

たくさんのアイディアを膨らませて下準備し、いざ建築の段階となるとなかなか現場に足を運ぶことが難しくなったりしますよね。

 

大工さんたちにお任せしてあとは完成を待つばかり……という部分もありますが、やっぱり大切なわが家ですから、建築中にどんな作業が行われているのか知っておきたいとも思うんです。

 

そこで今回、滋賀県甲賀市に事務所を構える建築工房おおすみさんが手がける、建築中のお宅を見学してきました!

 

見学してみてわかったのは「完成したら見えなくなる部分こそ肝!」ということ。

そして、たくさんのプロフェッショナルによって家が出来上がるということでした。

 

 

手づくりにこだわった木の家

 

今回お邪魔したのは、2020年2月に完成予定のこちらのお宅。

 

中に入ると……

 

 

さっそく、大きな梁と美しい木目の天井がお出迎え!

 

施主さんの「手づくりにこだわりたい」という願いから、「手刻み」という工法で大工さんが一つ一つ削り出した木の骨組みで組み立てているそう。

木の風合いと特徴を活かした方法は、熟練の大工さんだからこそ成せる技です。

 

ふんわりと木の香りが漂ってきて、すでに温かな雰囲気があります。

 

 

そしてリビングダイニングキッチンに向かうと、ちょうど左官職人さんが壁を塗っている最中でした。

 

家族が集まる場所なので、オールシーズン心地よく過ごせるよう調湿機能に優れた漆喰を使っています。

こちらも木の柱と漆喰のやわらかな色合いがマッチして、きっと明るい空間になるんだろうな……とイメージできました。

 

 

キッチンの収納棚は、奥様の希望でオーダーメイドされたものだそう。小さなお子さんがいらっしゃるので、絵本やおもちゃなどをたっぷり収納できるようになっています。

 

 

建築中だからこそ見える家の基礎

上棟式や完成後の見学会と違って、建築中の室内は一見味気ないように思えますが、実は今しか確認できないポイントもあります。

 

例えば、壁の基礎部分は完成したら見えなくなる場所。

建材を重ね配線工事なども行う壁は、大工、左官、電気屋……とたくさんの方が関わっています。

 

その際、どれだけ丁寧に仕上げて次の業者に引き継げるかが重要なのだとか。

この積み重ねが住み心地に大きく関わってくるそうです。

 

 

こちらは建材が隙間なく貼られ、均等に固定されている壁の基礎です。

この上に下地を塗りさらに漆喰を塗っていくのですが、基礎が不均等だったり固定が弱いと耐久性や完成後の壁の凹凸にも影響が出てきます。

 

パッと見たときには素敵な内装でも、住んでみると立て付けが悪かったり粗が見つかる…というのはとても悲しいですよね。

設計図上は問題なくても、やっぱり自分の目で確かめないとわからないこともあると思います。

 

 

さらに、使用する建材ごとに長所短所があるので、現場の視点から完成後数十年を見越したアドバイスをいただけることも。

 

現場で見て・聞いて、はじめて知ること、気になることも出てくるはず。

せっかくの機会なので、職人さんに尋ねてみてもよいかもしれませんね。

 

 

左官体験で感じた職人技

そして見学中、左官職人さんから「漆喰塗ってみる?」と思わぬお声がけをいただきました!

 

貴重な機会に嬉しさ半分、うまくできるかな……とドキドキ。

 

塗る前の漆喰ってもっと粘土のような素材かなと思っていたのですが、実際はとろっとした質感でびっくりしました。

これも実際に足を運んでみないとわからなかったことかもしれません。

 

 

こて台に適量の漆喰を取り、こてに乗せて上へ上へと塗り広げていくのですが……これがとても難しい!

均等に薄く伸ばすことはもちろん、徐々に乾いていくので手早く塗っていかなければいけません。

 

難しくもありますが、こうして自分の家づくりに携わることができたら、もっと愛着が湧きそうですね!

 

 

最後は左官職人さんに綺麗に仕上げていただきました。

漆喰は2度塗りし、1回目と2回目で厚みを変えるそう。ミリ単位の調整も長年の経験と勘で行うのだとか。

 

 

壁を塗る際に使う仕事道具も見せていただけました。

間近で職人さんの仕事、道具を見学できるのも建築中ならではですね。

 

丁寧な手仕事は、まさに施主さんが望まれた「手づくりにこだわる」という点にも通じていると思いました。

 

 

完成見学会は2月開催予定

見学中に印象的だったのは、工務店さんと左官職人さんが密にコミュニケーションを取っていることでした。

専門家が意見を持ち寄れる環境が整っていると、不測の事態でも臨機応変に解決していくことができます。

より良い家づくりのためにたくさんの方が関わっているのだと、見学を通して改めて実感しました。

 

木のぬくもりを活かして職人さんたちが作り上げるこちらのお宅は、2月中旬に完成見学会を予定。

建築中の様子がわかると、ますます完成が楽しみになりますね。

建築工房おおすみ

http://kobo-osumi.com/
住所:滋賀県甲賀市水口町虫生野1192-1 VALLEY・VILLA K 1階
TEL:0748-69-7655
FAX:0748-69-7645
E-mail:kobo.osumi@gmail.com
  • ツイート

この記事もオススメ

今も活躍し続けています“昭和なモノ”たち

家事も仕事も一人で抱え込んでいませんか

ファッションリーダーのいるお店「squash」♫

20代から始める人も! わたしたちの“リアル終活”

この記事を書いたのは
ナイ

ナイ

滋賀と京都を往復するライター。元・京都の旅行ガイドブック編集者。工芸品とお茶が好きです。

この特派員の他のブログを見る

最新の5件

  • 2025年7月7日

    「じいじの孫愛に」【こそだてDAYS】

  • 2025年7月7日

    おうちでプチレッスン~英会話①

  • 2025年7月4日

    自分の介護、どうする?

  • 2025年6月30日

    「出産直前のオシャレは」【こそだてDAYS】

  • 2025年6月30日

    おうちでプチレッスン~ストレッチと筋力トレーニング②

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

特派員一覧

  • guco

    特派員

    guco

    好奇心旺盛・オシャレ好きな2人娘の母です☆

  • 固めプリン

    特派員

    固めプリン

    滋賀の美食探求部唯一の部員

  • nao

    特派員

    nao

    パーソナルスタイリストしています☆

  • みぅ

    特派員

    みぅ

    ランチ♡イベント♡お得情報を琵琶湖畔から★

  • リクオ

    特派員

    リクオ

    器と歴史を愛する食いしん坊。

  • あみる

    特派員

    あみる

    夫と二人暮らし、60overお財布鑑定士

  • プチトマト

    特派員

    プチトマト

    3児(女女男)の母。性教育講師をしています。

  • eri-rose

    特派員

    eri-rose

    趣味は旅行と畑で野菜作り!一児の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • しのぶ

    特派員

    しのぶ

    大津市在住2児の母。育児漫画描いてます。

  • みちわ えん

    特派員

    みちわ えん

    滋賀生まれのアラフォーママ。息子と一緒に楽しめるスポット探索

  • ノッポ

    特派員

    ノッポ

    趣味は手芸・工作・プチDIYです。

  • 笑声女史

    特派員

    笑声女史

    笑声(えごえ)でご縁を繋ぐフリーアナウンサー

  • 旺玉

    特派員

    旺玉

    ものづくりと神社仏閣が大好きなアラフィフ

  • ゆき

    特派員

    ゆき

    滋賀で素敵な写真を撮れる所を見つけたい♪

  • 縁太郎

    特派員

    縁太郎

    RUNと筋トレ好きのパワー系デザイナー

  • ナイ

    特派員

    ナイ

    滋賀と京都を往復するライター

  • ねんどぶ

    特派員

    ねんどぶ

    スイーツ粘土作家&講師をしています♪

  • しろいちご

    特派員

    しろいちご

    甘党さんの滋賀県いいとこ体験記をご紹介。

  • ゆうこ

    特派員

    ゆうこ

    滋賀で、ワクワクがある場所を探してっ♡

  • めんたいまる

    特派員

    めんたいまる

    九州出身。楽しい事が大好きな働くママです。

  • えびす

    特派員

    えびす

    大津市の出張カメラマンです^^

  • ももち

    特派員

    ももち

    9歳11歳15歳の3人の子持ちママ。ステキな発見をお届けしていきたいです。

  • にこし

    特派員

    にこし

    滋賀リビング新聞社、編集委員

  • さんしゃいん

    特派員

    さんしゃいん

    リビング滋賀の営業スタッフ

地域特派員募集

最新号のご案内

  • 2025年7月12日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.