• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [くらし, 暮らし] > おうちでプチレッスン~色えんぴつ画②

2023年9月12日

おうちでプチレッスン~色えんぴつ画②

  • くらし
  • 暮らし
  • ツイート

 

リビングカルチャー倶楽部講師に教えてもらう紙上プチレッスン。おうちで気軽にチャレンジを。

今回は「色えんぴつと水彩画」「大人が楽しむぬり絵」講師の中西栄子さんに取材しました。

 

 

色えんぴつ画②:薄い色から始めて濃い色を塗り重ねて

「色えんぴつ画は薄い色から濃い色へと塗り重ねていきます。筆圧が強すぎると後の色が乗りにくくなるので軽やかに柔らかく。怖がらずにどんどん色を重ねましょう。背景も、リンゴが引き立つ色を使ってしっかり塗りましょう」(中西さん)

 

 

 

 

「色えんぴつと水彩画」教室の生徒作品

 

 

① 白えんぴつを使って紙を押さえるような強い筆圧で、リンゴの表面の斑点を描く

(スケッチブックのように紙が重なっている場合は紙の下に新聞紙を敷いて型うつりしないようにする)

 

②実物を観察しながら、まず黄色に見える部分をすべて塗る

 

③続いてオレンジ、赤と塗り重ねる。ピンクを使ってもOK

 

④ エンジ、紫など濃い色で立体感を出す

 

⑤消しゴム(練り消し)を押すように使ってツヤ感を出す

 

⑥背景を塗る。リンゴの輪郭のきわから外側へ塗り広げていくのがコツ

 

 

 

教えてくれたのは…

 

 

「色えんぴつと水彩画」「大人が楽しむぬり絵」

講師・中西栄子さん

 

ぜひ、おうちでチャレンジを!

 

  • 記事の一覧

この記事もオススメ

「消えたあとも要注意」【こそだてDAYS】

おうちでプチレッスン~フラダンス①

気になるみんなの食習慣

思い出いっぱい! 西武大津店

最新の5件

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年5月5日

    「時代に感謝」【こそだてDAYS】

  • 2025年5月2日

    5月3日号プレゼント【休刊】

  • 2025年4月28日

    「ベビーカーでお散歩」【こそだてDAYS】

  • 2025年4月25日

    2025年4月26日号

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年4月26日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • 現在募集は受け付けておりません。

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.