• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [くらし, 暮らし] > おうちでプチレッスン~ヨガ②

2023年7月24日

おうちでプチレッスン~ヨガ②

  • くらし
  • 暮らし
  • ツイート

 

リビングカルチャー倶楽部講師に教えてもらう紙上プチレッスン。おうちで気軽にやってみて。

今回は「やさしいシニアヨガ~チェアヨガ~」などヨガ教室の講師・TAKAKO さんに取材しました。

 

 

ヨガ②:胸を開いて前向きに。心と体を元気にリフレッシュ

 

「イスに座り呼吸を整えながら胸を広げたり体をねじったり。今回は心を前向きに、体も元気にリフレッシできるポーズを紹介。ヨガはおなかを締めたりする動きが多いので食後すぐに行うのはNG。起床後すぐ、食間、寝る前など空腹時にチャレンジを」(TAKAKO さん)

 

 

胸を広げてリラックス「前屈のポーズ」

 

① 両足が床にしっかりつくように座って足を腰幅に開き、両手でイスの背をつかむ。息を吸いながら胸を大きく広げる感覚で視線を天井に上げる

 

 

②息を吐きながら背中を丸め、力を抜いてリラックス

 

 

 

(point)「テレビやスマホを長時間見続けて姿勢も前かがみ、心も内向きになっているときに。胸を広げることで心が前向きになりリフレッシュできます。深い呼吸で1セット5回を目安に」

 

 

上半身をしっかりほぐせる「ねじりのポーズ」

 

① 両足が床にしっかりつくように座って足を腰幅に開き、右手で座面の後ろを持つ。左手は右太ももの上にのせ、息を深く吸う

 

 

② 息を吐きつつ上半身を後ろにねじり(可能な範囲で)、ゆっくり深呼吸しながら10秒間キープ。反対側も同様に

 

 

(point)「背骨をねじることで上半身のこりがほぐれます。自律神経の乱れが気になる人にもおすすめ。左右1回ずつを1セットに」

 

教えてくれたのは…

「やさしいシニアヨガ~チェアヨガ~」「心と体を整えるリラックスヨガ」講師・TAKAKOさん

 

ぜひ、おうちでチャレンジを!

  • 記事の一覧

この記事もオススメ

ペーパードライバーから華麗に脱出!

介護中の仕事、どうする?

「条件反射」【こそだてDAYS】

これ何?行きたい!気になる新施設

最新の5件

  • 2025年5月7日

    草津市★「mitikusa cafe」でくつろぎ時間

  • 2025年5月5日

    「時代に感謝」【こそだてDAYS】

  • 2025年5月2日

    5月3日号プレゼント【休刊】

  • 2025年4月28日

    「ベビーカーでお散歩」【こそだてDAYS】

  • 2025年4月25日

    2025年4月26日号

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年4月26日号

    電子ブックを読む 特集を読む
  • 現在募集は受け付けておりません。

  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.