• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [おすすめBook, ひと・子ども, リビング新聞コラム] > ダーウィンの「種の起源」 はじめての進化論

2019年9月27日

ダーウィンの「種の起源」 はじめての進化論

  • おすすめBook
  • ひと・子ども
  • リビング新聞コラム
  • ツイート

サビーナ・ラデヴァ/作・絵 福岡伸一/訳 岩波書店(2484円)

美しいイラストが伝える生命の「なぜ」

チャールズ・ダーウィンが著作「種の起源」で唱えた進化論。生物学に大きな影響を与えたことを知っていても、その内容はぼんやりとしかわからない人が多いのではないでしょうか。この本は色鮮やかな美しいイラストの数々で、ダーウィンが考えたことをやさしく伝えます。

たとえば、そもそも「種」とは何か。ページを開くと耳と足が長い、たくさんのウサギたち。見かけがよく似ている生き物のまとまりが「種」です。でもよく見ると、背が高いもの低いもの、色が違うものがいます。これが「個体差」です。さらにめくると、野生の中でさまざまな生き物が生きのびようとしています。ジャングルの中のトラはまるで隠し絵のよう。体の模様が木々にまぎれ、獲物をねらっています。世界は多様な生き物と、不思議に満ちているのだということを改めて感じられる本です。

紹介者:湖南立甲西図書館/岡本 美紀子さん

タグ:

  • 絵本
  • 記事の一覧

この記事もオススメ

ウィリーのぼうけん

塾前ご飯のアドバイスも! リビング教育セミナー開催

“役割ストレス”から脱却!

プーさんとであった日 世界でいちばんゆうめいなクマのほんとうにあったお話

最新の5件

  • 2025年7月7日

    「じいじの孫愛に」【こそだてDAYS】

  • 2025年7月7日

    おうちでプチレッスン~英会話①

  • 2025年7月4日

    自分の介護、どうする?

  • 2025年6月30日

    「出産直前のオシャレは」【こそだてDAYS】

  • 2025年6月30日

    おうちでプチレッスン~ストレッチと筋力トレーニング②

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年7月12日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.