• SNS部
  • 広告についてのお問い合わせ
  • グルメ
    Gourmet
  • おでかけ
    Go out
    おでかけ
    Go out
    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
    • 公園
    • ゴルフ
  • 暮らし
    Life
    暮らし
    Life
    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
    Person
    ひと・子ども
    Person
    • ひと・子ども
    • 教育
  • 健康・美容
    Health
  • 地域特派員コラム
    Tokuhain
  • リビング新聞コラム
    Living
    リビング新聞コラム
    Living
    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事
  • カルチャー倶楽部
    Culture
  1. Home > [おすすめBook, リビング新聞コラム] > 移動図書館ひまわり号

2020年8月21日

移動図書館ひまわり号

  • おすすめBook
  • リビング新聞コラム
  • ツイート

前川恒雄/著 夏葉社(2000円・税別)

ザ・プロフェッショナル(映像化希望!)

昭和40年、図書館がひとつも無かった東京都日野市に生まれた一台の移動図書館車。その活動はやがて日本全国の図書館の在り方そのものを変えていく大きな転換点となりました。図書館は誰かを教育する場でも勉強部屋の代わりでもない。市民の〝知りたい、学びたい〟という気持ちに応え、必要な本を必要とする人に手渡す仕事をするのだと市民の生活の場にどんどん本を届けたのです。
「本を借りるところ」という今の図書館の当たり前の姿は、いかにして当たり前のこととなったのか? 現代の図書館の黎明(れいめい)期を回想する熱気に満ちたドキュメンタリーです。
著者の前川恒雄さんは後に滋賀県立図書館の館長となり、滋賀県の図書館サービスの基礎を築く仕事をされました。前川さんはこの春、残念ながらご逝去されましたが、コロナ禍の中、図書館は何をすべきところなのか、何のためにあるのかを改めて考えるきっかけとなる本だと思います。

紹介者:野洲図書館/早田ひとしさん

タグ:

  • エッセイ
  • 記事の一覧

この記事もオススメ

アームストロング 宙飛ぶネズミの大冒険

【料理編】豆乳スープのインスタントラーメン

イオンモール草津で。

矢橋帰帆島公園で

最新の5件

  • 2025年7月16日

    守山に新しくオープンした、バラ園内のドリンクスタンド

  • 2025年7月14日

    大津市★「between bagel」へ朝ごはんを買いに

  • 2025年7月14日

    「店員さんの機転に感謝」【こそだてDAYS】

  • 2025年7月7日

    「じいじの孫愛に」【こそだてDAYS】

  • 2025年7月7日

    おうちでプチレッスン~英会話①

更に過去の記事はこちら

カテゴリー

  • グルメ
  • おでかけ

    • おでかけ
    • イベント
    • ショップ
  • 暮らし

    • 暮らし
    • 住まい
    • マネー
  • ひと・子ども
  • 健康・美容
  • 地域特派員コラム
  • リビング新聞コラム

    • パパ&キッズ
    • おすすめBook
    • ゆる家事

最新号のご案内

  • 2025年7月12日号

    電子ブックを読む 特集を読む
    プレゼントに応募する
  • facebookfacebook
  • InstagramInstagram
発行/滋賀リビング新聞社
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津4-1-1 明日都浜大津2階
TEL:077-526-1521(代表)
  • お問い合わせ
  • 滋賀リビング新聞社

このサイトに使用されている写真・イラスト・文章の無断転載はできません。
© 2005-2025 Shiga living shimbun,inc.